遊戯王
2005年1月4日なんか始めることになりました。
とりあえず、検索すると、スタンっていうデッキが強いらしい。
とりあえず、シングル価格を割り出してみると、お年玉では足りそうにない。
しかし、構築済みデッキが優秀というのは調査済み。禁止カードとかであんまり良い商品になっていないのも調査済み。しかし、それを差し引いても買う価値はあるはず。一線級っぽいカード投入されてるみたいなので。
色々なデッキと対戦させてると、やはりアクアン速攻って色々な意味でありえないデッキタイプだなと。
エナジーライトでバイスに備えたり、アクアンでハンドアドバンテージを大量に稼ぎつつクリティカルブレードを連打したりする速攻。手札をわざと2枚にしてバイスを打たせてダバトーレを登場させたりする速攻。スピードアタッカーもいない。ムーンライトフラッシュの入っていた速攻(今は色々あって抜いている)。
アクアン同士は当然、回ったもの勝ち。むしろ戦い慣れてない相手が不利という素晴らしい仕組み。
ボルバルには、ジルワーカで耐えるが、全体除去打たれるときついので互角といったところ。突然のスネークアタックで勝ちを狙ったりできる。
他は、普通の速攻並に戦えるので、オリジナルデッキとして使っているが、アクアンだから当然。そりゃ、アクアン使えば強いよね。
他の優秀なドローソースといえば、ミストリエス、サイバーブレイン、エナジーライト、シェルファクトリーγ辺りか。
ミストリエス、シェルファクトリー辺りはうまく使えば強いのだが、破壊されやすかったり、対処されやすかったり。とっても強力だけど、アクアンに比べれば妨害されやすい。
サイバーブレイン、エナジーライトは除去にも引っかからなくて、強い。タッチで入れれば大抵のデッキが安定する。アクアンが使えないデッキではこちらだろう。安定だけでなく、回れば爆発力も高くなるので青が入ってれば大抵アクアンかこちらが入っている。
しかし、色は増やしたくないときもあるので、光が入っていればミストリエスが使われたりする。赤緑では、バースアイだろう。赤黒は、泥男や邪魂転生、など各色で安定したドローが望めそうなカードはある。デッキのテーマでは、アクアンよりもドローできたりするかもしれない。
タッチ青のお世話になるデッキといえば、メインカラーが光か闇のデッキ(アクアン)か、邪魂もバースアイもチャミリアもミストリエスもシェルファクトリーもその他ドローカードがデッキの傾向とあまり合わないため、ライトやブレインを入れたほうがいいデッキ(除去コンとかね)だろう。
これらは回り次第でとてつもなく爆発したりはしないが、とても安定している。ミストリエスやバースアイ、シェルファクトリーγは除去されなかったりすれば強く、こちらはうまく使えたときの爆発力が凄い。
そこでアクアン速攻に戻る。速攻でドローが安定したものといったら赤青があった。アクアン速攻はライトとアクアンという2大ドローカードを使っているため、それより安定しているといえなくはない。こういった謎な仕組みがアクアン速攻を支えているんだと思う。
さらに、3色なので、色が多いということは単純にできることが多い。つまり、爆発力があるということ。
回ったときは強いのに、強力なドローソースで安定させているアクアン速攻。いや、回してみると、回ったときが一線級、回らないと二線って感じなんだけども。
とりあえず、検索すると、スタンっていうデッキが強いらしい。
とりあえず、シングル価格を割り出してみると、お年玉では足りそうにない。
しかし、構築済みデッキが優秀というのは調査済み。禁止カードとかであんまり良い商品になっていないのも調査済み。しかし、それを差し引いても買う価値はあるはず。一線級っぽいカード投入されてるみたいなので。
色々なデッキと対戦させてると、やはりアクアン速攻って色々な意味でありえないデッキタイプだなと。
エナジーライトでバイスに備えたり、アクアンでハンドアドバンテージを大量に稼ぎつつクリティカルブレードを連打したりする速攻。手札をわざと2枚にしてバイスを打たせてダバトーレを登場させたりする速攻。スピードアタッカーもいない。ムーンライトフラッシュの入っていた速攻(今は色々あって抜いている)。
アクアン同士は当然、回ったもの勝ち。むしろ戦い慣れてない相手が不利という素晴らしい仕組み。
ボルバルには、ジルワーカで耐えるが、全体除去打たれるときついので互角といったところ。突然のスネークアタックで勝ちを狙ったりできる。
他は、普通の速攻並に戦えるので、オリジナルデッキとして使っているが、アクアンだから当然。そりゃ、アクアン使えば強いよね。
他の優秀なドローソースといえば、ミストリエス、サイバーブレイン、エナジーライト、シェルファクトリーγ辺りか。
ミストリエス、シェルファクトリー辺りはうまく使えば強いのだが、破壊されやすかったり、対処されやすかったり。とっても強力だけど、アクアンに比べれば妨害されやすい。
サイバーブレイン、エナジーライトは除去にも引っかからなくて、強い。タッチで入れれば大抵のデッキが安定する。アクアンが使えないデッキではこちらだろう。安定だけでなく、回れば爆発力も高くなるので青が入ってれば大抵アクアンかこちらが入っている。
しかし、色は増やしたくないときもあるので、光が入っていればミストリエスが使われたりする。赤緑では、バースアイだろう。赤黒は、泥男や邪魂転生、など各色で安定したドローが望めそうなカードはある。デッキのテーマでは、アクアンよりもドローできたりするかもしれない。
タッチ青のお世話になるデッキといえば、メインカラーが光か闇のデッキ(アクアン)か、邪魂もバースアイもチャミリアもミストリエスもシェルファクトリーもその他ドローカードがデッキの傾向とあまり合わないため、ライトやブレインを入れたほうがいいデッキ(除去コンとかね)だろう。
これらは回り次第でとてつもなく爆発したりはしないが、とても安定している。ミストリエスやバースアイ、シェルファクトリーγは除去されなかったりすれば強く、こちらはうまく使えたときの爆発力が凄い。
そこでアクアン速攻に戻る。速攻でドローが安定したものといったら赤青があった。アクアン速攻はライトとアクアンという2大ドローカードを使っているため、それより安定しているといえなくはない。こういった謎な仕組みがアクアン速攻を支えているんだと思う。
さらに、3色なので、色が多いということは単純にできることが多い。つまり、爆発力があるということ。
回ったときは強いのに、強力なドローソースで安定させているアクアン速攻。いや、回してみると、回ったときが一線級、回らないと二線って感じなんだけども。
コメント