一刻館上尾
2005年4月29日店についてみると、知り合いはほとんどいなかったのでシングルを確認。買いたかったカードはあっても買えない、または売ってない状態なのでガーディアンを調整することに。
この段階で、デッキ内のムーンライトフラッシュがエターナルガードになりました。
後は適当にフリー対戦。自分の4色ウェーブ、トロンボか白が必要かもしれない。
で、トーナメント表が組み終わったようで、不戦勝が発表される。あ、呼ばれた。
使用デッキはガーディアン。
1回戦:不戦勝
で、回りの人を見ると強そうな人ばかり。ボルバルは少ないみたい。いけそう。
2回戦:赤単速攻
相手、1ターン目に職人ピコラを出してくる。
これによって展開力に差がつき、ミストで展開したりペトローバでパワーアップさせたり。最後にスパークで殲滅した後、グレナビューレを2匹同時に発進させる。
トリガーは特になく、こちらの勝ち。
3回戦?:“悪魔聖霊アウゼスの完全制圧デッキ”
内容が多分ほとんど同じだったので、FBのコピーと判断。
試合内容のほうは。
こちらは手札をひたすらキープして、バイスに耐性をつけておく。で、ハンデス。
メルニアやダイダロスが怖くてハンドをキープしてたがそれもこなかったのでジェノサイドを出しておく。これで制圧。
後は、並べて一斉攻撃。勝ち。
4回戦?:青白黒イニシエート
3回戦と4回戦が逆になってたかもしれない。
同じく、ハンデスに対抗するために手札にひたすらキープ。で、ミストが回る。
相手のペトローバと何かはスパークで殲滅し、数を並べて一斉攻撃。勝利。
決勝戦:青白黒ガーディアン
序盤、こちらが有利に動いて、ジェノサイドも立てていたがメルニアやハンドで消滅。
で、アクアンを引かれてしまう。他にも、盾でヒドラを埋めなかったというミスをしていたらしく、何とかミストを回してドローしていく。
が、スパークを食らって殲滅されてしまう。
で、相手の山札が少ないので、一斉攻撃してくる。スパークは1枚しか引いてないので、多分あるはずだけど...
が、それはなく、序盤に仕込んだスパークが最後にトリガー。
次のターンに一斉攻撃を食らって敗北。
ということで、2位になりました。
で、賞品の一刻館での商品券っぽいので、スリーブとバルホルス、その他を購入。
バルホルス、使ってみると物凄い楽しくて、強いって感じでした。
で、またフリー対戦でボルバルにボコボコにされてたところで、食事に誘ってくださったので出発。なかなか楽しかったです。誘ってくださってありがとうございましたー。
この段階で、デッキ内のムーンライトフラッシュがエターナルガードになりました。
後は適当にフリー対戦。自分の4色ウェーブ、トロンボか白が必要かもしれない。
で、トーナメント表が組み終わったようで、不戦勝が発表される。あ、呼ばれた。
使用デッキはガーディアン。
1回戦:不戦勝
で、回りの人を見ると強そうな人ばかり。ボルバルは少ないみたい。いけそう。
2回戦:赤単速攻
相手、1ターン目に職人ピコラを出してくる。
これによって展開力に差がつき、ミストで展開したりペトローバでパワーアップさせたり。最後にスパークで殲滅した後、グレナビューレを2匹同時に発進させる。
トリガーは特になく、こちらの勝ち。
3回戦?:“悪魔聖霊アウゼスの完全制圧デッキ”
内容が多分ほとんど同じだったので、FBのコピーと判断。
試合内容のほうは。
こちらは手札をひたすらキープして、バイスに耐性をつけておく。で、ハンデス。
メルニアやダイダロスが怖くてハンドをキープしてたがそれもこなかったのでジェノサイドを出しておく。これで制圧。
後は、並べて一斉攻撃。勝ち。
4回戦?:青白黒イニシエート
3回戦と4回戦が逆になってたかもしれない。
同じく、ハンデスに対抗するために手札にひたすらキープ。で、ミストが回る。
相手のペトローバと何かはスパークで殲滅し、数を並べて一斉攻撃。勝利。
決勝戦:青白黒ガーディアン
序盤、こちらが有利に動いて、ジェノサイドも立てていたがメルニアやハンドで消滅。
で、アクアンを引かれてしまう。他にも、盾でヒドラを埋めなかったというミスをしていたらしく、何とかミストを回してドローしていく。
が、スパークを食らって殲滅されてしまう。
で、相手の山札が少ないので、一斉攻撃してくる。スパークは1枚しか引いてないので、多分あるはずだけど...
が、それはなく、序盤に仕込んだスパークが最後にトリガー。
次のターンに一斉攻撃を食らって敗北。
ということで、2位になりました。
で、賞品の一刻館での商品券っぽいので、スリーブとバルホルス、その他を購入。
バルホルス、使ってみると物凄い楽しくて、強いって感じでした。
で、またフリー対戦でボルバルにボコボコにされてたところで、食事に誘ってくださったので出発。なかなか楽しかったです。誘ってくださってありがとうございましたー。
コメント