イトーヨーカドー大宮宮原店、午後の部
2005年5月1日今日は、ポニーランド上尾で、カード借りて遊戯王に参戦だぜー!
って予定でした。
実際は、前日に凄くデュエルマスターズのほうに行きたくなったので風邪引いたって言って断りました。(注・風邪は本当)
ってことで、午前9時に一刻館に待ち合わせ。遅れ気味だったものの、途中から急いで9時に到着。
って、居ないし。
5分待ってもこないので、場所わからないけど大宮のほうへ出発。
で、なんか知らない道路に出る。で、結構遠いといわれ、それを信じてそのままイトーヨーカドーの反対側まで結構こいでしまう。
...まぁ、他にも5人くらいに聞いて何とかたどり着きました。
会場には、近鉄君、あるふぁさん、クローさん、他知り合い1人。あるふぁさん、クローさんは午前の部らしい。敵が二人減ったぜ!
で、ひたすらトレード。必要なカードは大体揃ったと思われる。
対戦を何回か繰り返していくうちに、自分のガーディアン以外のデッキがあまり強くないことに気づく。これは、家に帰ったときに改良しておこう。
で、昼頃。近鉄君、知り合い一人とランチへ。
そして戻る。ここのヨーカドーは好印象。
で、再びトレードや対戦を繰り返す。しかし。
大会前にピーカプのドライバーを4枚積んでる少年の姿を目撃。当たりたくなさすぎる。
で、大会スタート。使用デッキはガーディアン。
第一試合:黒緑
相手のマナゾーンに置かれるカードはトリガーばかり。とりあえず、序盤からクリーチャーを展開するデッキじゃないと判断したので、ドロー、バイスなどを重視し、クリーチャーの展開は抑える。
で、相手が少しずつ殴ってきたが、ボルバルは入って無さそうだったので割とゆっくり対抗。とくに苦戦せず。
最後に、アークバインで殲滅しきる。シールドの数を計算して、余裕を持って殴る。
最後に残ったペトローバでプレイヤーに直接攻撃。終了。
第二試合:赤単
序盤にドライバーやジャベリンを出されて危なかったものの、何とかドライバーを潰す。
で、相手のプレイミスのおかげで負けずに済む。何とかコントロールしきって勝利。
第三試合:除去コントロール(知り合い)
事実上の決勝戦(と相手は言っていた)。
こちらはクリーチャーの展開を押さえ、ライト→バイス。
相手もバイス打ってきたものの、手札が増えていたので苦労はせず。
で、この試合、1枚積みのラルバギアが活躍。
ブロッカーを破壊したりして、ラルバ、ペト、ヒドラで一斉攻撃。
ラルバギアが殺されたところで再利用。相手はシールドの数が足りずに殴りきる。
第四試合;赤緑
相手は速そうなデッキだったので、少しだけブロッカーを展開しつつバイスで動きを止める。
で、タージマル3匹並べたところで、相手のデッキの一番上がロイヤルドリアン。
それを召還してきた相手。そこで、もう入ってなさそうなのでアークバインを出して、タージマルとアークバインで殲滅していく。
そして、数を並べて一斉攻撃。勝利。
準決勝:赤緑ボルバル
こちらはラルバギア。相手はドライバーから動く。これは怖かったのでタージマルを召還するも、相手もドライバー。
で、色々あって相手のドライバーが何匹か生き残ってしまう。しかし、こちらの場には色々あってペトローバとヒドラ。
で、何とかドライバーを潰し、ようやく優位に立つ。シールドが削れてしまったが、最早どうでもいい。
で、数を並べて何とか制圧。シールドが削れてしまったが(略)
最後に、グレナビューレを立てて、余裕を持って一斉攻撃。勝ち。
決勝:4色除去?
エールソニアスやミールマックスが入ってないのに、ベルモーレやペトローバが入ってるデッキ。
試合内容のほうは、こちらはライトを何回か打って手札の数で有利になる。
バイスが抜かれまくって相手の盾を墓地送りにできなかったが、何とかヒドラとペトローバを立てる。
で、ラルバギアをうまく使いまわして、(相手がいいカードを手札に持って無さそうだったので)ブロッカーを殲滅。
グレナ、ラルバ、ヒドラ、ペトローバらで何度か一斉攻撃。勝利。
ってことで、優勝しました。
なんか、優勝者、優勝者と言われたので調子に乗っておく。挑んできた子供はガーディアンで倒しておく。酷いと言われる。orz
で、途中イエサブ宮原によったり、ポニーランドに行ったりして帰宅。おつかれー>見てないだろうけど同行者
って予定でした。
実際は、前日に凄くデュエルマスターズのほうに行きたくなったので風邪引いたって言って断りました。(注・風邪は本当)
ってことで、午前9時に一刻館に待ち合わせ。遅れ気味だったものの、途中から急いで9時に到着。
って、居ないし。
5分待ってもこないので、場所わからないけど大宮のほうへ出発。
で、なんか知らない道路に出る。で、結構遠いといわれ、それを信じてそのままイトーヨーカドーの反対側まで結構こいでしまう。
...まぁ、他にも5人くらいに聞いて何とかたどり着きました。
会場には、近鉄君、あるふぁさん、クローさん、他知り合い1人。あるふぁさん、クローさんは午前の部らしい。
で、ひたすらトレード。必要なカードは大体揃ったと思われる。
対戦を何回か繰り返していくうちに、自分のガーディアン以外のデッキがあまり強くないことに気づく。これは、家に帰ったときに改良しておこう。
で、昼頃。近鉄君、知り合い一人とランチへ。
そして戻る。ここのヨーカドーは好印象。
で、再びトレードや対戦を繰り返す。しかし。
大会前にピーカプのドライバーを4枚積んでる少年の姿を目撃。当たりたくなさすぎる。
で、大会スタート。使用デッキはガーディアン。
第一試合:黒緑
相手のマナゾーンに置かれるカードはトリガーばかり。とりあえず、序盤からクリーチャーを展開するデッキじゃないと判断したので、ドロー、バイスなどを重視し、クリーチャーの展開は抑える。
で、相手が少しずつ殴ってきたが、ボルバルは入って無さそうだったので割とゆっくり対抗。とくに苦戦せず。
最後に、アークバインで殲滅しきる。シールドの数を計算して、余裕を持って殴る。
最後に残ったペトローバでプレイヤーに直接攻撃。終了。
第二試合:赤単
序盤にドライバーやジャベリンを出されて危なかったものの、何とかドライバーを潰す。
で、相手のプレイミスのおかげで負けずに済む。何とかコントロールしきって勝利。
第三試合:除去コントロール(知り合い)
事実上の決勝戦(と相手は言っていた)。
こちらはクリーチャーの展開を押さえ、ライト→バイス。
相手もバイス打ってきたものの、手札が増えていたので苦労はせず。
で、この試合、1枚積みのラルバギアが活躍。
ブロッカーを破壊したりして、ラルバ、ペト、ヒドラで一斉攻撃。
ラルバギアが殺されたところで再利用。相手はシールドの数が足りずに殴りきる。
第四試合;赤緑
相手は速そうなデッキだったので、少しだけブロッカーを展開しつつバイスで動きを止める。
で、タージマル3匹並べたところで、相手のデッキの一番上がロイヤルドリアン。
それを召還してきた相手。そこで、もう入ってなさそうなのでアークバインを出して、タージマルとアークバインで殲滅していく。
そして、数を並べて一斉攻撃。勝利。
準決勝:赤緑ボルバル
こちらはラルバギア。相手はドライバーから動く。これは怖かったのでタージマルを召還するも、相手もドライバー。
で、色々あって相手のドライバーが何匹か生き残ってしまう。しかし、こちらの場には色々あってペトローバとヒドラ。
で、何とかドライバーを潰し、ようやく優位に立つ。シールドが削れてしまったが、最早どうでもいい。
で、数を並べて何とか制圧。シールドが削れてしまったが(略)
最後に、グレナビューレを立てて、余裕を持って一斉攻撃。勝ち。
決勝:4色除去?
エールソニアスやミールマックスが入ってないのに、ベルモーレやペトローバが入ってるデッキ。
試合内容のほうは、こちらはライトを何回か打って手札の数で有利になる。
バイスが抜かれまくって相手の盾を墓地送りにできなかったが、何とかヒドラとペトローバを立てる。
で、ラルバギアをうまく使いまわして、(相手がいいカードを手札に持って無さそうだったので)ブロッカーを殲滅。
グレナ、ラルバ、ヒドラ、ペトローバらで何度か一斉攻撃。勝利。
ってことで、優勝しました。
なんか、優勝者、優勝者と言われたので調子に乗っておく。挑んできた子供はガーディアンで倒しておく。酷いと言われる。orz
で、途中イエサブ宮原によったり、ポニーランドに行ったりして帰宅。おつかれー>見てないだろうけど同行者
コメント