面白そうなものを発見したので載せてみるテスト
2005年9月13日なんか、昔はデッキのアイディアとかメモ帳で書いて保存してたらしいです。
今回は、その1つを掲載してみます。
-----------------------------------------------
>あいでぃあ
>魔天降臨でのランデス。
>ハンデスを沢山積む。
>ゴーストタッチ4、スケルトンバイス4、ロストソウル3ぐらいかな
>魔天降臨の前に悪魔の契約を使ってみるというアイディアもある。
>バザガジール1、ガトリングワイバーン3とかジェノサイド2くらいで
>相手のクリーチャーを殲滅していく予定。
(そういえば、当時はアクアンと除去の環境でした。)
>ゴーストタッチ×4
>スケルトン・バイス×3
>ロスト・ソウル×3
>魔天降臨×3
>悪魔の契約×4
>バザガジール・ドラゴン×1
>ガトリングワイバーン×3
>荒廃の巨王ジェノサイド×2
>ストームジャベリンワイバーン×2
>ボルザード・ドラゴン×2
>サイバー・ブレイン×1
>ストーム・クロウラー×3
>ブレイン・チャージャー×4
>サウザンドスピア3
レシピの書き方が少し謎。
当時としては、(自分にとって)高価だったサウザンドスピアやバイス、ボルザードを頑張って使っているようです。
>いいきみッス! ざまーみろッス!
>サイコーッス! わははははッス!─糸鋸圭介
謎の文章が挿入されてました。気にしません。
わかる人だけわかってください。
レシピは強そう。当時はなんかFB兵器のグッドスタッフとかばかナとかいうのが流行ってたので、ロストソウル先に打たれるからなのか、軽いゴーストタッチ、バイスでハンデスすることでカバーしていたようです。
が、何故かこれをスルーして、どこかの大会では青を緑に変えて加速するタイプの魔天降臨+契約デッキを使っていました。
面白そうだし、リメイクしてみようかなぁ。
今回は、その1つを掲載してみます。
-----------------------------------------------
>あいでぃあ
>魔天降臨でのランデス。
>ハンデスを沢山積む。
>ゴーストタッチ4、スケルトンバイス4、ロストソウル3ぐらいかな
>魔天降臨の前に悪魔の契約を使ってみるというアイディアもある。
>バザガジール1、ガトリングワイバーン3とかジェノサイド2くらいで
>相手のクリーチャーを殲滅していく予定。
(そういえば、当時はアクアンと除去の環境でした。)
>ゴーストタッチ×4
>スケルトン・バイス×3
>ロスト・ソウル×3
>魔天降臨×3
>悪魔の契約×4
>バザガジール・ドラゴン×1
>ガトリングワイバーン×3
>荒廃の巨王ジェノサイド×2
>ストームジャベリンワイバーン×2
>ボルザード・ドラゴン×2
>サイバー・ブレイン×1
>ストーム・クロウラー×3
>ブレイン・チャージャー×4
>サウザンドスピア3
レシピの書き方が少し謎。
当時としては、(自分にとって)高価だったサウザンドスピアやバイス、ボルザードを頑張って使っているようです。
>いいきみッス! ざまーみろッス!
>サイコーッス! わははははッス!─糸鋸圭介
謎の文章が挿入されてました。気にしません。
わかる人だけわかってください。
レシピは強そう。当時はなんかFB兵器のグッドスタッフとかばかナとかいうのが流行ってたので、ロストソウル先に打たれるからなのか、軽いゴーストタッチ、バイスでハンデスすることでカバーしていたようです。
が、何故かこれをスルーして、どこかの大会では青を緑に変えて加速するタイプの魔天降臨+契約デッキを使っていました。
面白そうだし、リメイクしてみようかなぁ。
色々頑張った結果
2005年9月13日何とかカードやめずに済むかもしれません。
で、それが掛かってるのは明日明後日。
前机に常に置いてあったカードの姿はもうなく、今は教科書とかノートが積まれています。
で、それが掛かってるのは明日明後日。
前机に常に置いてあったカードの姿はもうなく、今は教科書とかノートが積まれています。
最後のレポートになるかも知れない@イグニス池袋
2005年9月12日とりあえず、大会レポート。
使用デッキは、現環境で強い速攻をメタり、除去は運が良ければ勝てる程度にチューンした除去ボルバル。
1回戦:赤緑速攻
メタ成功!
相手の1マナクリーチャーはなし。2ターン目にクックポロン出現。こちらは事故って動けず。
3ターン目に解体屋ピーカプ?を飛ばし、シールドを叩き割ってくる。トリガー11枚体制だから、どこかでトリガーするはず...と思うが、来ない。
こちらはエナジーライトで手札補充。
相手はクリーチャーを2匹展開し、殴ってくる。ここで、スクラッパートリガー。相手のピーカプ以外を全て一掃する。
ここでやっと動き出し、青銅。相手は余り動けない様子。
殴ってきたが、サーファートリガーで流れが変わり、ムーンナイフ+大地でボルメテウスを出しておく。
次のターン、シールドがなくなったが、大地経由でボルバル+ジャガルザー。ボルメテで殴り、1枚割ってトリガーが出なかったので、追加ターンにボルメテで殴って、終了。
2回戦:除去ボルバル
相手はムーンナイフスタート。こちらも気合でムーンナイフからスタートする。
相手の展開してきたファイヤーブレードが気になるが、現段階では余り影響力はないので、少しだけ警戒しておくことに。
相手はここで殴るか迷っていた様子だったが、殴らない模様。
対するこちらはエナジーライトで手札補充。
返しに青銅でマナ加速してくる。ファイヤーブレードを青銅にクロスし、相手はターン終了。
(今書いてて思ったけど、殴らないのにクロスギアをつけると、何かの間違いで相手デッキにクロスボウガンが入っていたら破壊されるからやめたほうがいいかもしれない。覚えておこう。)
裁が怖いところだが、何も出来ないのでとりあえずゴンタを召還しておく。
次のターン、目だった行動はされていないが、(というか忘れてしまった)ロストソウルやボルバルを警戒。相手手札は2。
6マナにして、相手のマナに黒マナがなかったので、とりあえずロストソウルはこなさそう。ボルバルを警戒してテレスコープホルンを召還。相手の手札は...
ロストチャージャーとロストソウル。
いや、ロストソウル打たれるし。手札にデラセルナがあったので、場のクリーチャーで殴る。2枚目でスクラッパートリガー。墓地へ。
当然、返しに飛んでくるロストソウル。デラセルナが場へ。ターン終了する相手。
こちらは強引に殴る姿勢。ここで、ロストソウルをトップデッキ。6マナなので、手札に取っておいてデラセルナで殴る。
トリガーは出なかったようだが、バザガジールでデラセルナ粉砕。アタッカーを失う。
ここが勝負の分かれ目。果たして、レインボーじゃないカードを引けるか...
引いたカードはボルメテウスホワイトドラゴン。いける。
マナにして、ロストソウル発動。相手の手札にデラセルナはなく。
このままこちらペース。なんとか相手シールドを0にして、ボルバルザークで勝ち。
(どこかで2ターン、レポート内で飛ばしてて変な部分があるかも。)
3回戦:除去コントロール
...
無理。変な引きしないと無理。
...
で、変な引きをして、序盤にこちらの6枚の手札から、クローンバイスでデラセルナを引いてしまった相手。
これを機に、強引に殴っていく。こちらのおかしい引きで逆転していく。
ガレックが1枚のこのデッキだときつかったが、(しかも引けなかった)それ以上にありえないトップデッキの数々で、ようやく勝ち。
肝心の内容なんですが、かなり泥沼って感じでした。多分。
4回戦:除去コントロール
うわあああああああああ。
こちら、2ターンムーンナイフ。2マナクリーチャーは6匹なので、あまり回ってるほうではなかったものの、3ターンバイス。
が、手札にブレインがあるのに(かなり回ってる)青マナが来ない。
後攻だったので、ムーンナイフの返しにタージマルを召還されている。
数ターン後。相手アクアン召還で手札が多く、アイザク、クローンバイスなどが手札へ。
こちらのデッキに、アイザクやタージマルを何とか出来るカードは、大地含めても7枚しか入っていない。
相手の場:タージマル
こちらの場:1000クリーチャー2
で、このままだと、ガレックが1のこちらのデッキだとコントロール権を握られて終了してしまい、ロストソウルも引けない。
なので、手札にあったボルバルザーク、サーファーを見て、トリガーが無ければ殴りきれるので、特攻。
ボルバル召還。1枚ブレイク、2枚目...
デーモンハンド!ボルバルが破壊され...
何も出来ないこちら。終。
5回戦目:赤緑速攻。
メタ成功!したのは二回。まぁ、この時点で勝った気分(かなり失礼)
相手はブレイズ、2マナクリーチャーとスムーズに展開し、1枚殴ってくるとスクラッパートリガー。運良すぎ。
返しにゴンタ召還。相手も、クリーチャーを展開し、整えてくる。
こちらは青銅でマナ加速。殴ってくる相手。サーファートリガー。
ここで、殴りきることに決定!
...変なトリガーはなく、殴りきる。
で、優勝者にしか負けていないので、多分2位だと思っていたら...同じく優勝者にしか負けていない人がいたので、同率2位。
商品の分配。なんかパックからグロリアスとザンジバルが出てくる。やっぱ運が異常らしい。
そして、同じく2位の方から「暇だからじゃんけんで2位と3位決めよう」といわれ、じゃんけんに望む。
...負けましたorz
ってことで3位。
で、カードに時間を使いすぎてて受験勉強が出来ていないので、引退を考えています。
時々地元の大会に顔を出すので、(出るかはわからない)その時はよろしくお願いします。
サイトの更新はほぼ停止しますが、ブログは書き続け、時々カードのことも書いていくと思うので、よろしくお願いします。
使用デッキは、現環境で強い速攻をメタり、除去は運が良ければ勝てる程度にチューンした除去ボルバル。
1回戦:赤緑速攻
メタ成功!
相手の1マナクリーチャーはなし。2ターン目にクックポロン出現。こちらは事故って動けず。
3ターン目に解体屋ピーカプ?を飛ばし、シールドを叩き割ってくる。トリガー11枚体制だから、どこかでトリガーするはず...と思うが、来ない。
こちらはエナジーライトで手札補充。
相手はクリーチャーを2匹展開し、殴ってくる。ここで、スクラッパートリガー。相手のピーカプ以外を全て一掃する。
ここでやっと動き出し、青銅。相手は余り動けない様子。
殴ってきたが、サーファートリガーで流れが変わり、ムーンナイフ+大地でボルメテウスを出しておく。
次のターン、シールドがなくなったが、大地経由でボルバル+ジャガルザー。ボルメテで殴り、1枚割ってトリガーが出なかったので、追加ターンにボルメテで殴って、終了。
2回戦:除去ボルバル
相手はムーンナイフスタート。こちらも気合でムーンナイフからスタートする。
相手の展開してきたファイヤーブレードが気になるが、現段階では余り影響力はないので、少しだけ警戒しておくことに。
相手はここで殴るか迷っていた様子だったが、殴らない模様。
対するこちらはエナジーライトで手札補充。
返しに青銅でマナ加速してくる。ファイヤーブレードを青銅にクロスし、相手はターン終了。
(今書いてて思ったけど、殴らないのにクロスギアをつけると、何かの間違いで相手デッキにクロスボウガンが入っていたら破壊されるからやめたほうがいいかもしれない。覚えておこう。)
裁が怖いところだが、何も出来ないのでとりあえずゴンタを召還しておく。
次のターン、目だった行動はされていないが、(というか忘れてしまった)ロストソウルやボルバルを警戒。相手手札は2。
6マナにして、相手のマナに黒マナがなかったので、とりあえずロストソウルはこなさそう。ボルバルを警戒してテレスコープホルンを召還。相手の手札は...
ロストチャージャーとロストソウル。
いや、ロストソウル打たれるし。手札にデラセルナがあったので、場のクリーチャーで殴る。2枚目でスクラッパートリガー。墓地へ。
当然、返しに飛んでくるロストソウル。デラセルナが場へ。ターン終了する相手。
こちらは強引に殴る姿勢。ここで、ロストソウルをトップデッキ。6マナなので、手札に取っておいてデラセルナで殴る。
トリガーは出なかったようだが、バザガジールでデラセルナ粉砕。アタッカーを失う。
ここが勝負の分かれ目。果たして、レインボーじゃないカードを引けるか...
引いたカードはボルメテウスホワイトドラゴン。いける。
マナにして、ロストソウル発動。相手の手札にデラセルナはなく。
このままこちらペース。なんとか相手シールドを0にして、ボルバルザークで勝ち。
(どこかで2ターン、レポート内で飛ばしてて変な部分があるかも。)
3回戦:除去コントロール
...
無理。変な引きしないと無理。
...
で、変な引きをして、序盤にこちらの6枚の手札から、クローンバイスでデラセルナを引いてしまった相手。
これを機に、強引に殴っていく。こちらのおかしい引きで逆転していく。
ガレックが1枚のこのデッキだときつかったが、(しかも引けなかった)それ以上にありえないトップデッキの数々で、ようやく勝ち。
肝心の内容なんですが、かなり泥沼って感じでした。多分。
4回戦:除去コントロール
うわあああああああああ。
こちら、2ターンムーンナイフ。2マナクリーチャーは6匹なので、あまり回ってるほうではなかったものの、3ターンバイス。
が、手札にブレインがあるのに(かなり回ってる)青マナが来ない。
後攻だったので、ムーンナイフの返しにタージマルを召還されている。
数ターン後。相手アクアン召還で手札が多く、アイザク、クローンバイスなどが手札へ。
こちらのデッキに、アイザクやタージマルを何とか出来るカードは、大地含めても7枚しか入っていない。
相手の場:タージマル
こちらの場:1000クリーチャー2
で、このままだと、ガレックが1のこちらのデッキだとコントロール権を握られて終了してしまい、ロストソウルも引けない。
なので、手札にあったボルバルザーク、サーファーを見て、トリガーが無ければ殴りきれるので、特攻。
ボルバル召還。1枚ブレイク、2枚目...
デーモンハンド!ボルバルが破壊され...
何も出来ないこちら。終。
5回戦目:赤緑速攻。
メタ成功!したのは二回。まぁ、この時点で勝った気分(かなり失礼)
相手はブレイズ、2マナクリーチャーとスムーズに展開し、1枚殴ってくるとスクラッパートリガー。運良すぎ。
返しにゴンタ召還。相手も、クリーチャーを展開し、整えてくる。
こちらは青銅でマナ加速。殴ってくる相手。サーファートリガー。
ここで、殴りきることに決定!
...変なトリガーはなく、殴りきる。
で、優勝者にしか負けていないので、多分2位だと思っていたら...同じく優勝者にしか負けていない人がいたので、同率2位。
商品の分配。なんかパックからグロリアスとザンジバルが出てくる。やっぱ運が異常らしい。
そして、同じく2位の方から「暇だからじゃんけんで2位と3位決めよう」といわれ、じゃんけんに望む。
...負けましたorz
ってことで3位。
で、カードに時間を使いすぎてて受験勉強が出来ていないので、引退を考えています。
時々地元の大会に顔を出すので、(出るかはわからない)その時はよろしくお願いします。
サイトの更新はほぼ停止しますが、ブログは書き続け、時々カードのことも書いていくと思うので、よろしくお願いします。
イエローサブマリンプレイソフト宮原店
2005年9月10日とりあえず、今回はボロ負け。
使用デッキは、1回戦の子が除去を選んだので除去。
2回戦目でクローさんの除去ボルに負けてしまいました。
なんで負けてしまったのか、見てみよう!
相手、自分も2〜3匹並んでいた。
相手の主なクリーチャーはボルメ。後は2000クリーチャー2匹。
こちらは、ファルシ、アイザク、タージマル。
で、相手がバザガジールでアイザクを狙ってきた。
ここで、間違えてスルーしてしまった訳だが、普通に考えて、タージマルがいるのにアイザクを狙うってことは、アイザクを狙いたくて、さらに別にタージマルと相打ちになってもいいということ。
こちらのシールド5枚あったから、ボルメテにシールド持っていかれるの覚悟でタージマルを犠牲にして、返しにファルシで自爆してアウト呪文回収すればよかったものだったんですが...(相手の山札に1回アウト呪文打ってて、ボルバルやそれを回収できるカードを消してた)
その時、何も考えないで、とりあえずタージマルでボルメテの攻撃を防ぐことしか考えていませんでした。
普通に、タージマルあるのにアイザク狙うってのは、バザガジール捨ててブロッカー1匹消せればそれで十分ってことだろうし。
相手手札のブロッカー除去カードは想定していたんですが、何故かボケてブロックしませんでした。
想定してたなら、ブロックしようよ>自分
-----------------------------
書かないと、もう一度繰り返しそうなので、ここに記す。
使用デッキは、1回戦の子が除去を選んだので除去。
2回戦目でクローさんの除去ボルに負けてしまいました。
なんで負けてしまったのか、見てみよう!
相手、自分も2〜3匹並んでいた。
相手の主なクリーチャーはボルメ。後は2000クリーチャー2匹。
こちらは、ファルシ、アイザク、タージマル。
で、相手がバザガジールでアイザクを狙ってきた。
ここで、間違えてスルーしてしまった訳だが、普通に考えて、タージマルがいるのにアイザクを狙うってことは、アイザクを狙いたくて、さらに別にタージマルと相打ちになってもいいということ。
こちらのシールド5枚あったから、ボルメテにシールド持っていかれるの覚悟でタージマルを犠牲にして、返しにファルシで自爆してアウト呪文回収すればよかったものだったんですが...(相手の山札に1回アウト呪文打ってて、ボルバルやそれを回収できるカードを消してた)
その時、何も考えないで、とりあえずタージマルでボルメテの攻撃を防ぐことしか考えていませんでした。
普通に、タージマルあるのにアイザク狙うってのは、バザガジール捨ててブロッカー1匹消せればそれで十分ってことだろうし。
相手手札のブロッカー除去カードは想定していたんですが、何故かボケてブロックしませんでした。
想定してたなら、ブロックしようよ>自分
-----------------------------
書かないと、もう一度繰り返しそうなので、ここに記す。
もう
2005年9月8日下で、除去ボルしか大会で使わないっていう変な宣言をしました。
しかし、ガーディアンのほうが無駄に勝率が高いです。
今から宣言取り消すのはあれだし。どうしようか。
追記
暫く って書いてあったよ!やったね!
とりあえず、宮原の大会で、初戦に当たる相手に対してデッキを3つ並べて(除去、ガーディアン、除去ボル)
どれがいい?って聞いて、選ばれた奴使います。かなりふざけてるのはスルー。
で、スリーブで判断されるのでは?っていう心配があったので、全部マットダークブルーに変更しました。
無駄なことに対しては用意がいいです。
で、受験。
もうやばいね。うん。
与野に住んでる某知り合いが偏差値72とか。
普通そうに見えるのに、そんなに凄かったとは知らなかった。
もう、回りが凄くなってるのに、自分だけが変わっていない。
これではいけない。頑張らないと。
しかし、ガーディアンのほうが無駄に勝率が高いです。
今から宣言取り消すのはあれだし。どうしようか。
追記
暫く って書いてあったよ!やったね!
とりあえず、宮原の大会で、初戦に当たる相手に対してデッキを3つ並べて(除去、ガーディアン、除去ボル)
どれがいい?って聞いて、選ばれた奴使います。かなりふざけてるのはスルー。
で、スリーブで判断されるのでは?っていう心配があったので、全部マットダークブルーに変更しました。
で、受験。
もうやばいね。うん。
与野に住んでる某知り合いが偏差値72とか。
普通そうに見えるのに、そんなに凄かったとは知らなかった。
もう、回りが凄くなってるのに、自分だけが変わっていない。
これではいけない。頑張らないと。
今日の出来事
2005年9月6日・台風こっちに来ないかなと思っていたが、理科の先生に来ないと宣告される。
・宿題を忘れる
・家にとりに帰り、何とか提出。疲れながら帰宅
・今に至る
机が大変なことになってるので、片付けてきます。
・宿題を忘れる
・家にとりに帰り、何とか提出。疲れながら帰宅
・今に至る
机が大変なことになってるので、片付けてきます。
×強い=運が良い
2005年9月5日思うに、強い人って、その引きを必然とするようなプレイングをしているんだと思います。
例えば、あそこでドローカードを使っていなければ、そのターンにこのカードはドローできなかった、とか。
別に、ある程度の運の要素ってものは、ゲームを面白くするんだから、いいじゃない。
それだけ。
例えば、あそこでドローカードを使っていなければ、そのターンにこのカードはドローできなかった、とか。
別に、ある程度の運の要素ってものは、ゲームを面白くするんだから、いいじゃない。
それだけ。
あーちぇさんへ
2005年9月3日どうやら秘密のみらしい。
ってのはあれなので、普通に一般向け?の話題(ほぼ身内しか見てないけど)
大会で使うデッキなんですが、暫くは除去ボルバルしか使う気がないです。
面白みがなかったり、相手にとってはつまらないデッキだったりもするかもしれないんですが、現在の環境で一番強いのはどうやら除去ボルバルなどのボルバルザークを使ったデッキです。
とにかく、ボルバルザークはどうしようもなく。
昔は、除去デッキが、環境の癌?とされていた時代もありました。確か。
そうかは忘れたんですが、除去デッキは「環境によって形を変えて生き残る」デッキっぽいので、現環境でも生き残っています。
ボルバルザークを使ったデッキは、まさにこれじゃないかなって思うんです。
で、仮に速攻が多くなったとしても、(一応除去ボルバルと)速攻に勝率の高い、トリガーが大目に詰まれ、早い段階で勝負を決める、早いボルバルザークデッキが流行り...
とか。
ボルバルザーク自体、強いカードなので...ボルバルザークを使ったデッキが環境に残るのは当然。
むしろ、今の環境は、除去ボルバルと、それをチューンできるカードだけ持っていれば、通用するんじゃないか?と思えるような環境。
新しくデッキを作るのが、面倒になってきます。
面倒になってくる中、除去ボルバルしか使わない、という選択が生まれました。
とかなんとか言いながらも、新しいデッキ作ってたり持ってるデッキを少しでも現環境に対応できるよう、頑張っています。
今のメタで一番危険なのは速攻、二番目が除去ボル。三番目が除去コンだと勝手に判断したりとか。脳内で工夫しようとして、優先して対策するデッキを決めていたり。
あれ、なんか3つの強いデッキが環境を支配してるって、どこかで聞いたなぁ...
ってのはあれなので、普通に一般向け?の話題(ほぼ身内しか見てないけど)
大会で使うデッキなんですが、暫くは除去ボルバルしか使う気がないです。
面白みがなかったり、相手にとってはつまらないデッキだったりもするかもしれないんですが、現在の環境で一番強いのはどうやら除去ボルバルなどのボルバルザークを使ったデッキです。
とにかく、ボルバルザークはどうしようもなく。
昔は、除去デッキが、環境の癌?とされていた時代もありました。確か。
そうかは忘れたんですが、除去デッキは「環境によって形を変えて生き残る」デッキっぽいので、現環境でも生き残っています。
ボルバルザークを使ったデッキは、まさにこれじゃないかなって思うんです。
で、仮に速攻が多くなったとしても、(一応除去ボルバルと)速攻に勝率の高い、トリガーが大目に詰まれ、早い段階で勝負を決める、早いボルバルザークデッキが流行り...
とか。
ボルバルザーク自体、強いカードなので...ボルバルザークを使ったデッキが環境に残るのは当然。
むしろ、今の環境は、除去ボルバルと、それをチューンできるカードだけ持っていれば、通用するんじゃないか?と思えるような環境。
新しくデッキを作るのが、面倒になってきます。
面倒になってくる中、除去ボルバルしか使わない、という選択が生まれました。
とかなんとか言いながらも、新しいデッキ作ってたり持ってるデッキを少しでも現環境に対応できるよう、頑張っています。
今のメタで一番危険なのは速攻、二番目が除去ボル。三番目が除去コンだと勝手に判断したりとか。脳内で工夫しようとして、優先して対策するデッキを決めていたり。
あれ、なんか3つの強いデッキが環境を支配してるって、どこかで聞いたなぁ...
トイザらス熊谷店 3時の部
2005年9月3日とりあえず、速攻が多いって聞いていたので、前日に速攻にどうしても勝てなくてトリガーを少し多くして速攻をメタったのが刺さりそう。
1回戦:赤単
相手は、チョイヤからのスタート。こちらはゴンタ。
続いて、ブラッドのカッターを召還しつつ、チョイヤで1枚割ってくる。
こちらは、青銅で加速しつつゴンタでチョイヤを破壊。
ここで相手がヴァルボーグ出してきてゴンタを破壊してきたらどうしようか考えていたが、ゲットの召還に終わり、何故かカッターで割ってくる。
こちらは気にせずライトでドローし、ゴンタでカッターを破壊。
そして、相手は何かを召還しつつゲットの攻撃。
返しに、クリーチャー+大地でバザガジールを呼び出し、何かを破壊、ゴンタでゲット破壊、シールドを1枚割っておく。
返しに相手は何かを召還するに終わり、ボルバルザークでトリガーが出ずに終了。
2回戦:白黒
初手が少し悪く、なかなか動けない。
相手は、ラウラギガ、ギガバルザ(2枚の手札のデラセルナじゃないほう)を破壊してくる。青がまだなく動きづらい。
こちらは、ムーンナイフ、青銅と展開していたが、やはり貧弱なクリーチャーたち。殴れない。
ギガスラッグを展開し、ギガバルザで殴ってくる相手。殴りきられそうになる。やばい。
相打ち要員に大地でボルメテをわざわざ引っ張って、ターン終了するこちら。
相手はギガバルザでビートダウンを続ける。
返しにデラセルナを素出しorz ボルメテでギガバルザを殴ろうとするが、ギガスラッグがブロックしてくる。(ボルメテを犠牲にした理由は、どうせチョーカー引けば回収できるし、ギガバルザにビートダウンされて負けるのは悔しいから。)
さらに殴ってくるギガバルザ。ここで、サーファートリガー。あえて場に出さずマナに置いて裁。
そのうち大地を引いてきたので、大地でチョーカー引っ張る→ボルメテ回収、ボルメテ召還。
1発殴って、最後はボルバルで終了。
3回戦目:白単
相手は、ラウラギガ、ラウラギガ、オーレシスと展開。裁であまり流せなくてつらい相手の場。
対して、こちらはライト、ブレインとドローを繰り返す。オーレシスが破壊できなかったので、相手に重いクリーチャーを出される前に5ターン目加速、6ターン目ロスト。
ボルメテを出して、相手の巨大なブロッカーをウィンドアックスで落とす。
こちらは手札からブロッカーを破壊できるカード、ハンド、スクラッパーなどを使っていき、ボルメテで殴りきって勝利。
4回戦目:白単。
最早負ける気がしない。
お互い並べあいになったが、ボルメテ2匹並んだこちらが一方的に殴りだし、最後はボルバルで終了。
・・実は、1回抜かしてるかもしれないし、記憶もあんまりはっきりしていません。
けど、レポートを書かなくなると、試合展開がさらによく記憶できなくなると思ったので、簡易レポを書くことは続けようと思います。
1回戦:赤単
相手は、チョイヤからのスタート。こちらはゴンタ。
続いて、ブラッドのカッターを召還しつつ、チョイヤで1枚割ってくる。
こちらは、青銅で加速しつつゴンタでチョイヤを破壊。
ここで相手がヴァルボーグ出してきてゴンタを破壊してきたらどうしようか考えていたが、ゲットの召還に終わり、何故かカッターで割ってくる。
こちらは気にせずライトでドローし、ゴンタでカッターを破壊。
そして、相手は何かを召還しつつゲットの攻撃。
返しに、クリーチャー+大地でバザガジールを呼び出し、何かを破壊、ゴンタでゲット破壊、シールドを1枚割っておく。
返しに相手は何かを召還するに終わり、ボルバルザークでトリガーが出ずに終了。
2回戦:白黒
初手が少し悪く、なかなか動けない。
相手は、ラウラギガ、ギガバルザ(2枚の手札のデラセルナじゃないほう)を破壊してくる。青がまだなく動きづらい。
こちらは、ムーンナイフ、青銅と展開していたが、やはり貧弱なクリーチャーたち。殴れない。
ギガスラッグを展開し、ギガバルザで殴ってくる相手。殴りきられそうになる。やばい。
相打ち要員に大地でボルメテをわざわざ引っ張って、ターン終了するこちら。
相手はギガバルザでビートダウンを続ける。
返しにデラセルナを素出しorz ボルメテでギガバルザを殴ろうとするが、ギガスラッグがブロックしてくる。(ボルメテを犠牲にした理由は、どうせチョーカー引けば回収できるし、ギガバルザにビートダウンされて負けるのは悔しいから。)
さらに殴ってくるギガバルザ。ここで、サーファートリガー。あえて場に出さずマナに置いて裁。
そのうち大地を引いてきたので、大地でチョーカー引っ張る→ボルメテ回収、ボルメテ召還。
1発殴って、最後はボルバルで終了。
3回戦目:白単
相手は、ラウラギガ、ラウラギガ、オーレシスと展開。裁であまり流せなくてつらい相手の場。
対して、こちらはライト、ブレインとドローを繰り返す。オーレシスが破壊できなかったので、相手に重いクリーチャーを出される前に5ターン目加速、6ターン目ロスト。
ボルメテを出して、相手の巨大なブロッカーをウィンドアックスで落とす。
こちらは手札からブロッカーを破壊できるカード、ハンド、スクラッパーなどを使っていき、ボルメテで殴りきって勝利。
4回戦目:白単。
最早負ける気がしない。
お互い並べあいになったが、ボルメテ2匹並んだこちらが一方的に殴りだし、最後はボルバルで終了。
・・実は、1回抜かしてるかもしれないし、記憶もあんまりはっきりしていません。
けど、レポートを書かなくなると、試合展開がさらによく記憶できなくなると思ったので、簡易レポを書くことは続けようと思います。
宿題飽きたー
2005年9月1日とりあえず簡易レポ。ポニー上尾。
無駄に対戦相手省略してます。
1回戦目:除去ボルバル。
こちらは、4ターン目青銅からスタートに対し、相手はムーンナイフ、ムーンナイフ、ハルカス+ムーンナイフ(だった気がするけど、青銅もいたかな?)と展開。2ターン目のムーンナイフから殴られ始め、そのままビートダウンされ、青銅でムーンナイフと相打ちするもトリガーが来なくて負け。
2回戦目:除去ボルバル。
相手はマナ加速できるカードがあったようだが、こちらのマナゾーンがおかしい(ソード、サーファー、ロストとか、なんか除去っぽいマナゾーン)ため、ハンデスを恐れて加速してこない。こちらはドロー連打。デラセルナが手札にある。
相手は4ターン立ってもドローぐらいしかしてこなく、なんか黒が見えない。隙を見て、お互いドローソース連打の展開から、1ターン早くマナ加速してロスト。
そこから、ボルメテを出し、サーファーで二回くらい戻されるも、ボルメテで殴っていき、殴りきる。
3回戦目:除去コン
かなり白熱した試合。
こちらの2ターンゴンタ、3ターン青銅、ゴンタで1枚シールドを割るという展開に対し、スケルトンバイスを打ち込まれる。手札0でピンチ。
・・かと思いきや、こちらの手札にあったデラセルナが登場。デラセルナ、青銅、ゴンタとシールドを叩き割って、最後にスクラッパーを踏んでしまい青銅とゴンタが墓地へ。相手ターンにガードを打たれ、止められてしまう。
そこからは、相手に固められるも、こちらも負けずに展開。相手がアポカリプスデイをクロウラーで戻した次のターンに必殺のロストソウル。
そこからはトップデッキ対決。これは、ライトのあるこちらが若干有利。
ヘルスラッシュでキーカードを少し抜かれるが、最後は相手がスピアを打ち、相手クロウラー、こちらボルメテという場でスクラッパーでクロウラーを破壊、勝ちとなった。
4回戦目:除去ボルバル
かなりトリガーが多い構成らしい。気にせずゴンタで殴っていくが、サーファートリガー。また出して殴っていき、青銅とかも展開するがサーファートリガー。
相手の場にガラムタが登場していやな雰囲気に。相手のマナは6。
ここで、転変を使ってボルバル、ロストの恐怖から開放され、どこかでロストチャージャーで山札にボルバルの存在を確認。チョーカーを抜いた。
こちら;コーライル、ゴンタ
相手:ガラムタ、2マナ1000が1匹、サーファー2
コーライルで殴る→サーファーがトリガー。忘れてたー。確かにガラムタにやられるけど、ゴンタから殴ったほうがよかったかもしれない。
で、相手に手札をハンデスされるけど、コーライルで殴るっていう無茶なプレイングをするぐらいなので、デラセルナ降臨。
なんか、ボルバル怖かった気がしたんだけど、なんかでガラムタ対処した気がする。ロスチャでボルバルが怖くなくなったのかガラムタ何とかしたのか火力で小型破壊したのか不明だけど、多分火力で一旦取り巻き破壊して、ガラムタ何とかした。チョーカー抜いたかは実は覚えてない。
で、コーライルが何かと相打ちを取られる。
こちらのターン。デラセルナでWB。
こちらのシールドは5枚。ボルバルが来なければ、殴って勝ち。
相手の行動は...ボルバル召還!
ボルバルでWB!→1枚積みのスクラッパーがトリガー。
...なんかごめんなさい。
あれ、なんか簡易なのに長さがいつも通りな気がする。まぁいいや。
無駄に対戦相手省略してます。
1回戦目:除去ボルバル。
こちらは、4ターン目青銅からスタートに対し、相手はムーンナイフ、ムーンナイフ、ハルカス+ムーンナイフ(だった気がするけど、青銅もいたかな?)と展開。2ターン目のムーンナイフから殴られ始め、そのままビートダウンされ、青銅でムーンナイフと相打ちするもトリガーが来なくて負け。
2回戦目:除去ボルバル。
相手はマナ加速できるカードがあったようだが、こちらのマナゾーンがおかしい(ソード、サーファー、ロストとか、なんか除去っぽいマナゾーン)ため、ハンデスを恐れて加速してこない。こちらはドロー連打。デラセルナが手札にある。
相手は4ターン立ってもドローぐらいしかしてこなく、なんか黒が見えない。隙を見て、お互いドローソース連打の展開から、1ターン早くマナ加速してロスト。
そこから、ボルメテを出し、サーファーで二回くらい戻されるも、ボルメテで殴っていき、殴りきる。
3回戦目:除去コン
かなり白熱した試合。
こちらの2ターンゴンタ、3ターン青銅、ゴンタで1枚シールドを割るという展開に対し、スケルトンバイスを打ち込まれる。手札0でピンチ。
・・かと思いきや、こちらの手札にあったデラセルナが登場。デラセルナ、青銅、ゴンタとシールドを叩き割って、最後にスクラッパーを踏んでしまい青銅とゴンタが墓地へ。相手ターンにガードを打たれ、止められてしまう。
そこからは、相手に固められるも、こちらも負けずに展開。相手がアポカリプスデイをクロウラーで戻した次のターンに必殺のロストソウル。
そこからはトップデッキ対決。これは、ライトのあるこちらが若干有利。
ヘルスラッシュでキーカードを少し抜かれるが、最後は相手がスピアを打ち、相手クロウラー、こちらボルメテという場でスクラッパーでクロウラーを破壊、勝ちとなった。
4回戦目:除去ボルバル
かなりトリガーが多い構成らしい。気にせずゴンタで殴っていくが、サーファートリガー。また出して殴っていき、青銅とかも展開するがサーファートリガー。
相手の場にガラムタが登場していやな雰囲気に。相手のマナは6。
ここで、転変を使ってボルバル、ロストの恐怖から開放され、どこかでロストチャージャーで山札にボルバルの存在を確認。チョーカーを抜いた。
こちら;コーライル、ゴンタ
相手:ガラムタ、2マナ1000が1匹、サーファー2
コーライルで殴る→サーファーがトリガー。忘れてたー。確かにガラムタにやられるけど、ゴンタから殴ったほうがよかったかもしれない。
で、相手に手札をハンデスされるけど、コーライルで殴るっていう無茶なプレイングをするぐらいなので、デラセルナ降臨。
なんか、ボルバル怖かった気がしたんだけど、なんかでガラムタ対処した気がする。ロスチャでボルバルが怖くなくなったのかガラムタ何とかしたのか火力で小型破壊したのか不明だけど、多分火力で一旦取り巻き破壊して、ガラムタ何とかした。チョーカー抜いたかは実は覚えてない。
で、コーライルが何かと相打ちを取られる。
こちらのターン。デラセルナでWB。
こちらのシールドは5枚。ボルバルが来なければ、殴って勝ち。
相手の行動は...ボルバル召還!
ボルバルでWB!→1枚積みのスクラッパーがトリガー。
...なんかごめんなさい。
あれ、なんか簡易なのに長さがいつも通りな気がする。まぁいいや。
誰か時間とやる気と気合をください
2005年8月31日まず、時間が足りないわけではないはず。
そもそも、基本的に暇人な自分は時間はあるものの、だらだらとすごしてるために、時間を有効に使えていない。
後、物の整理をしていないため、何かを探すときにかなり苦労する。机は片付いていない。
で、サイトを巡回するのも気分で、時々更新されてないのに同じサイトを見に行って(構成を参考にするならともかく、特に意味もなく)時間を無駄にすることも多い。
サイトも、HTMLを打つのが面倒だから余り更新していない。
が、これらは、案外簡単に解消できるのかもしれない。
物の整理は当然、時間があればできる。片付けるのが面倒になるときもあるが、探し物をする時間より片付ける時間のほうが短く、有益と考えられる。
サイトの巡回は、見るサイトをデュエルマスターズについてのページ(敬称略)のmypageみたいな形でまとめれば、かなりの時間の省略になる。
HTMLも、よく使う長いものは単語登録しておけばいいわけで、それほど時間はかからない。
後は、短時間でもできる作業は短時間で。予定をある程度組み立てて、できるだけ無駄な時間を無くす、などすればかなり時間が余るんじゃないだろうか。
っていうか宿題終わってないのでやってきます。
そもそも、基本的に暇人な自分は時間はあるものの、だらだらとすごしてるために、時間を有効に使えていない。
後、物の整理をしていないため、何かを探すときにかなり苦労する。机は片付いていない。
で、サイトを巡回するのも気分で、時々更新されてないのに同じサイトを見に行って(構成を参考にするならともかく、特に意味もなく)時間を無駄にすることも多い。
サイトも、HTMLを打つのが面倒だから余り更新していない。
が、これらは、案外簡単に解消できるのかもしれない。
物の整理は当然、時間があればできる。片付けるのが面倒になるときもあるが、探し物をする時間より片付ける時間のほうが短く、有益と考えられる。
サイトの巡回は、見るサイトをデュエルマスターズについてのページ(敬称略)のmypageみたいな形でまとめれば、かなりの時間の省略になる。
HTMLも、よく使う長いものは単語登録しておけばいいわけで、それほど時間はかからない。
後は、短時間でもできる作業は短時間で。予定をある程度組み立てて、できるだけ無駄な時間を無くす、などすればかなり時間が余るんじゃないだろうか。
っていうか宿題終わってないのでやってきます。
どこかに電波を発信
2005年8月30日1回戦負けじゃなくて3回戦負けだよ!(威張れない)
すいませんすいませんすいませ(ry
後、ミュージックバトンだけじゃなく実はコミックバトンも着てたっていう罠を見逃してました。
明後日書きます。多分。
そういえば、関東Cであまり交流とかしてなかったorz
すいませんすいませんすいませ(ry
後、ミュージックバトンだけじゃなく実はコミックバトンも着てたっていう罠を見逃してました。
明後日書きます。多分。
そういえば、関東Cであまり交流とかしてなかったorz
さて
2005年8月30日アメとかミツルの育成が2枚ずつ入ったので、少しだけハーフデッキがまともに。
後は、今までずっと欲しかったソーナンスも手に入った。
明後日から真面目に受験勉強。カードどうしよう。
やりたいのは、DMとポケカ。ディメンジョンゼロはとりあえずスターター買って遊ぶ感じ。
3つのカードゲームをそれぞれデッキ調整してたりすると、当然時間が足りなくなっていくわけで。
受験生だから勉強>カードにしないといけないため、明日の大会で所持デッキが減ってたら、調整時間がないからってことにしてください。大会は普通に行きます。
ミュージックバトンは今度書きます。誰に回そう...
後は、今までずっと欲しかったソーナンスも手に入った。
明後日から真面目に受験勉強。カードどうしよう。
やりたいのは、DMとポケカ。ディメンジョンゼロはとりあえずスターター買って遊ぶ感じ。
3つのカードゲームをそれぞれデッキ調整してたりすると、当然時間が足りなくなっていくわけで。
受験生だから勉強>カードにしないといけないため、明日の大会で所持デッキが減ってたら、調整時間がないからってことにしてください。
ミュージックバトンは今度書きます。誰に回そう...