最近、ジャガルザーが使われつつあるようですが、エグゼドライブの良さも評価してもいいと思います。

ジャガルザーは追加ターンに絶大な影響を及ぼしますし、化身とのシナジーも抜群です。

ですが、エグゼドライブは除去されづらく、相手のブロッカーがいないところに1発殴ったり、殴り返したり。追加ターン以外も役に立ちます。

また、ジャガルザーは単体だとツインキャノンとあまり変わらない能力。さらにボルバルで死ぬため、化身以外は追加ターンでしか使いづらい印象をうけます。

その点エグゼドライブは常に役に立ちますし、単体でも役に立ちます。






いや、エグゼドライブを擁護した文なんだけど。ツインキャノンは単体でもつっこんでいけたり殴り返せて場に残ったり、こっちも強いよね。

で、どれも強いから好みでいいじゃない、と。今の好みはジャガルザーなのでジャガルザー使います。

前回の

2005年4月22日
ヒドラ3になる前に、現実では普通に殴ってます。

まぁ、グレナ2は立ててたんだけど。2匹同時に1ターンで建てられる時だったし。
場にはグレナビューレが2匹。ヒドラが3匹いた。
他にも追加のアタッカーとしてソルガーラやアクアン、ミストリエス、さらにペトローバでガーディアンを強化してさえいた。

それなのに...スパークで一掃した返しに出てきたのはただのピーカプのドライバーだった。

気にすることはない。一斉攻撃をしかけた。ボルバルブルーのトリガーなら、これで終わりだ!

だが...だが、あのトリガーが計画を全て崩したんだ!
ホーリースパーク...ロストチャージャーで見た時には存在しなかった。まさか。まさか、1枚積みとは!

...だが、まだ大丈夫。グレナビューレの効果でシールドが2枚増え、7枚になった。

序盤から主導権をつかみ、逆転の可能性はできる限り潰してきた。...それなのに。

シールドに入っていたボルバル。さらに、エグゼドライブを追加して殴ってきた。

大丈夫。7枚もあればトリガーは1枚くらいある。そう言い聞かせるしかなかった。

だが...相手の一斉攻撃。トリガーはない。負けるかもしれない。そんな不安しかない。

残りシールドは3枚。追加ターン。相手のアタッカーはエグゼドライブ、ドライバー...そして、ボルバルザーク!

殴ってくるボルバルザーク。中身は...ロストチャージャーとエターナルガード。...駄目だ。使えない。

緊張の一瞬。

このシールドが勝負を決める。最後のシールドを割らんと、相手は勢いよくピーカプのドライバーをタップ。そして、宣言した。



これで勝負が決まる。




ここで...負けるわけには...




こんなに完璧な状況だったのに...そんなはずは....





最後のシールドの中身は...




スケルトンバイス。そう、こちらの負けが決まったのだ。

あんなに完璧にアタッカーを並べたのに。パラディンも、序盤のロストチャージャーで抜き去った。ドライバーだって、ガードですぐに対処した。

ホーリースパーク。そのカードを忘れることは、このカードをやっている限りないだろう。

















うん、疲れた。本戦でスパーク1枚積んだボルバルと当たったら困るんだけど。どうしよう。

最近は

2005年4月20日
チャットストッパーになってます。誰か助けてください。

ボルバルブルーに1枚だけスパークを入れてみて調整してみました。

気づいたことは

・ロスチャで山札の中にスパークが1枚だけ入ってたら、1枚シールドにあると相手が思ってくれそう

・ロスチャで山札の中にスパークが入ってなかったらシールドに入ってるけど相手は気づいてない(入ってるとは思っていない)ため、思わぬチャンスが出来ることも。

など。

心理的に有利になると思うのと、トリガーの確立が増えるので、1枚だけスパークを積むのはオススメです。トリガーしたら大きいし。

何度もスパーク1積みボルバルを使ってると相手に気づかれる気がするけど、その時はスパークの枚数を2とか3に変えていきましょう。

無駄に白熱した読み合いになります。
トップにそれっぽいスペースあるし、そっちに書いたほうが良いのかな?

なんか良い案が浮かんだのでガーディアン関連のことはかけなくなりました。すいません。

多分このカードをガーディアン...いや、青白黒デッキ全般に入れようとしてる人はほとんどいないと思う。

札幌や鈴鹿で先に使われたら終わりですが...それはそれで新しい案を考えるので問題ないはずです。はず。

いや、鈴鹿とか3日しか間ないから無理かも。

とにかく、ガーディアンの入賞を期待してます!

YagooHoo!gle

2005年4月17日
http://yagoohoogle.com/

便利なのかな?

追記

2月のいつかの自分の日記の一部

今日わかったことは

・ボルバルブルーにゴンタやソーサーヘッドシャーク入れると面白そう


おお、環境を先読みしてる。ナイスだ。

ゴンタは流行ってるから、次はソーサーヘッドシャークが流行るのかな?

最近

2005年4月17日
マイブームがエメラル。色々なデッキに入れてます。

スパイラルゲートも強い気がする。殴っていくデッキにはほとんど入りそう。

強い理由

・軽いから序盤に使える
・どんなクリーチャーでも平気
・トリガー

もちろん、適当に使っても強いってわけじゃなくて、状況を選ぶカードなのですが、その分決まると忘れかけてたカードなだけにインパクトがあると思います。注目。
らしいです。真にうけておこう。

で、今日載せる予定のさまざまなボルバルを作ってます。
俺の赤緑白ランデスのパーツがぁ!って感じ。

きょうのでっき

バーストショット3
ドラゴンシャウト1
ツインキャノン・ワイバーン2
地獄万力1

シビレアシダケ4
シャーマンブロッコリー3
青銅の鎧4
母なる大地4
緑神龍アーク・デラセルナ2

エメラル1
スパイラル・ゲート3
アクア・ハルカス3
エナジー・ライト3
サイバー・ブレイン1
アクア・サーファー2

無双竜機ボルバルザーク3

ボルバルブルー。
最近、シャーマンブロッコリーがお気に入り。
裁打たれてもドローされないし、あらゆる点でアドを失わない。

スパイラルゲートも中々。
これは相手の場に1匹しかいないときに、軽量除去って感覚で使う。
相手があまり展開してこなかったら、これでバウンスして殴りにいきましょう。

かなり光や除去をメタったボルバルには速度で対抗。
速度で負けるような普通のボルバルにはトリガーで対抗。
光や除去には火力やデラセルナで対抗しました。

特にシャウトは、パラオーレシスやペトローバなどの邪魔なクリーチャーを
ピンポイントで消せます。ついでに、除去のベリックスやタージマルも狙い撃ちできます。

追記:青銅4にしたので、ブロッコリーじゃなくてゴンタのがいいかも。
タイトル通り。
あんまり大会出られないけど、プロモ欲しい。



先着1名1枚限定。どこかの店で売ったほうが高いかも。
ってことで、明日はポニー深谷か池袋アメに行きます。どっちも行ったことないけど。

上尾駅から安いのは池袋みたいなので、池袋が有力です。

追記

どっちもいけなさそうという謎の自体発生。
どうなるやら。

追記

いけなさそう。いけたとしても深谷?
どっちにしても行きかたがわからないし。orz

さらに追記

行けませんでした。プロモクイーンメイデンを手に入れるのは結構先になりそうです。orz

とりあえず

2005年4月14日
思ったより早く精神的に復帰。

とりあえず、今日から1個ずつ日記にデッキをあげて行くよ!

デッキ名:4色重呪文

ラブエルフィン4
フェアリーライフ4
神秘の宝箱2
深緑の魔方陣2

エナジーライト3
サイバーブレイン1
ストームクロウラー3
ミスティック・クリエーション2

エグゼズ・ワイバーン3
サウザンド・スピア2
地獄万力3
バザガジール・ドラゴン1

ロストチャージャー4
スケルトンバイス4
ヘル・スラッシュ2

何故かWisdomで作ってたらしいデッキシリーズ1.(最終更新は2/14らしい)

とりあえず、高速でライブラリーアウトを狙おうとしてたらしい。

時間を削るために日記に掲載+過去のデッキを載せてるので回せませんが、誰か興味のある人は回してください。

デッキレシピ打つまで気づかなかったけど、ハンド入ってないし。謎すぎ。

明日は更新できないので、第二弾

アシダケ4
エルフィン4
青銅4
大地4
化身3

ライト3
ブレイン1
ブレインC4
サーファー4

クリムゾンC4
ジャガルザー2
万力4

ボルバルを使わないことにこだわったデッキ。らしい。
最終更新日も同じくらい。デッキ名はターボランドタッチ赤になってたので、そういう趣旨らしい。

とにかく、引いて殴るデッキ。ボルバルに対しては、注意して殴りましょう。

一定期間更新停止

2005年4月13日
多分、すぐに再開すると思われます。気にしないでください。

えー

2005年4月11日
今日の帰りの会。まぁ、ホームルームっぽいのでの出来事。

「明日の新入生歓迎会がどうたらこうたらなので、部長と副なんとかと委員長は体育館に来てください」

で、聞き逃したので友達などに聞くと「副部長は来なくて良い」とのこと。

実際;行かないといけない

待った。

まぁ、後で色々言っても仕方ないので、答えてくれた友達とかには、あまり酷くは言わないようにします。

>DM
色々あって触れる気無し。疲れてます。

とりあえず

2005年4月10日
デッキ集更新しないとまずい。

新しいデッキを載せたり、構成があれなガーディアンを消したり、現在のデッキを改良した形を載せないと。

後は、レポート。こっちに書いてるんだけど、リンク張ってない。面倒だ。

>DM

スターターのデッキがありえない。強すぎる。

中途半端な速攻。そしてスパイラルゲート。スピードアタッカーがなかったために一押しが出来なかったようだけど、それ以外はとても強そうに見えた。

実際、同じテーブルにいた何人もの人が追い込まれてたし。なんだったんだろう、あれは。

十分に戦えるデッキなので、景品がスターターだったら遊んでみよう!

メモ:スターマン、赤白速攻、ボルバルブルータッチ黒は需要がありそうなので作ること。

メタに入りそうなデッキは即作ること。

とりあえず、以下のデッキのどれかの改良または作成を計画中。

ボルバルブルー
裁ボルバル(通常の物と差別化を図る)
ボルバルブルータッチ黒
ボルバルホワイト
ボルバルホワイトタッチ青
裁ボルバルホワイトタッチ青
ボルバルホワイトブラック
ボルバルブラック
ボルバルブラックタッチ青
裁ボルバルブラックタッチ青
5色ボルバル
5色裁ボルバル
青白黒イニシエート
青白黒タッチ赤イニシエート
青白黒タッチ緑イニシエート
青白赤緑ボルバルイニシエート
黒白赤緑ボルバルイニシエート
白赤緑ボルバルイニシエート
青白黒イニシエートアウト
青白黒タッチ赤イニシエートアウト
青白黒タッチ緑イニシエートアウト
ガーディアン全般関東SCB終わるまで書けない
黒白緑赤ライブラリーアウト
青白黒赤ライブラリーアウト
5色ライブラリーアウト
赤緑青黒ボルメテコントロール
...etc

うん、全部作れたらかなり需要ありそう。だけど、時間(むしろ調整時間)足りないって。カードも足りないって。orz...

追記

ウェーブ関連とか上に載せてなかった。
赤白緑型はありふれてるので、青を入れた形を中心に載せると思います。

一刻館上尾

2005年4月10日
第一試合:ボルバルブルー

こっちのデッキはガーディアン。だけど、ヒドラ4、ジェノサイド3と極端なメタを張ってます。ボルバルブルーは居そうになかったので、メタ外。

で、第一試合がボルバルブルー。死去。

優勝、準優勝は除去とイニシエート。あるふぁさんとクローさん。おめでとうございます。

とにかく今日はフリー対戦が楽しかった。これだけのために来たのかもしれない。

今日負けなかったらデッキ構成も超極端になって負け続けてただろう。

構築のほうも参考になるところが沢山あった。

自分の中では、余裕のなかった東京の時より良い一日になったと思う。(もちろん、参考になるのもレベルが高いのも東京だけど、地元だと居やすくて良い。)
とりあえず、簡易レポ。後で覚えてる分だけ書き直します。

使用デッキはもちろんガーディアン。

1回戦:不戦勝

次の相手は赤単かボルバルブルーなので、改造せず。

追記

実際にテーブルにジルワーカとか追加のハンドとかタージマルとか、とにかく対策できそうなカードを並べてました。

結局、時間がなかったのと逆に事故りそうだったので、何もしませんでした。

2回戦:ボルバルブルー

リキッドピープル指定したペトローバとタジマを並べたところに相手のボルバルがリキッドピープル消える覚悟で突っ込んできたけど、良い物をドローできずに相手の自爆

追記

相手の火力が見れなかったので、多分事故ってたんだと思います。

こういうところで無駄に運を使ってる辺りが謎です。

3回戦:赤白緑ボルバルWS

相手が事故り、こちらはジェノサイドやタジマなどを立てて、数を並べて一斉攻撃。勝ち。

追記

フリー対戦するまで、相手のデッキにボルバルが入ってることがわかりませんでした。

相手のアクションが2.3ターン目にアラームラディッシュだったので、タジマ、ジェノサイドを立てた後は簡単にコントロールできてしまいました。

で、フリー対戦での勝率は5割。ここで運を使ってるところを見ると、この大会の次の日の一刻館で勝てるか怪しくなってきますね!

4回戦:赤単

十分すぎるほどにコントロール。勝ち。

追記

相手がエンド宣言をして取り消そうとしたところに強引にドローして押し通すという力技を容赦なく使い、1ターン分得をしたのもあったと思います。

って、酷いですね。しかし、結局試合の流れは変わらなかったと思います。


ってことで、優勝しました。運ゲー万歳。
すいません、ポニー北本と草加一刻館は暫くいけそうにないです。

後、草加一刻館は交通費が足りずに常に行けなさそうです。何とか他に被らなければポニー北本は行けるのですが、今回被るのでいけません。スイスドローの大会には暫く行かないと思います。



orz...

追記

このサイトって、赤白速攻 とか ボルバルブルー でも、飛べるんですね。ボルバルブルーはサイトのデッキ集にあります。赤白速攻はどうしよう。作ろうかな。
水なのに3マナ3000。さらにマナからカードを戻せるんだ!

そして、この手の能力の持ち主は大抵ブロッカーだけどコイツは違う。

なんと、殴れるんだ!これは強い!




















なんか、書いてみたくなったんです。すいません。

で、気づいたら明日大会でした。最近回らないので、その日の回り次第でデッキ内容が最大で12枚くらい変わります。気分。



いや、もちろんガーディアンで行きますよ。葛西店で赤黒速攻と当たって1回戦負けはもう嫌なので、今度は回ってください。本当にお願いします。


変わって、始業式。

>始業式

疲れた。

>クラス替え

まぁ、悪くないんじゃないんでしょうか。

で、その後各クラスに移動して、プリントが配られる。どうやら各人の特徴が書かれた物です。

で、自分のを見てみました。

感想:誰ですか自分。

で、こんなことが書かれていました。







礼儀正しく、きちんとしています!今話題のいやし系(!?)働き者でもあります。







これ、誰が書いたんですか。





まぁ、悪いことじゃなさそうなので、とりあえず気にしないことにしました。

>その後

校門にいって写真撮影。なんなんだこのクラスは。

>ガーディアン

時代はムーンライトフラッシュ。
というか、DMのサイトでこのカードの名前が載ってるのって、このサイトだけな気がします。他にあったら教えてください。

強いですよね?ムーンライトフラッシュ。
4マナで2匹タップですよ?例えば相手が同系なら、ミストリエスとそれを守るブロッカーの2匹をタップできるんですよ?

こっちの場にジェノサイドがいるんだったら、それを守るブロッカーを2匹タップできる。ほぼ確実にミストリエスを殺せる。

他にも、ボルバルブルーのアタッカーを少し減らして時間を稼いだり、止まった速攻のアタッカーを殴って追い討ちをかけたり。

タッパーのいないガーディアンではとても強いと思います。




...とまで言っておけば使用者増えるかな。
誰か使いませんか?






まぁ、やっぱり弱かったらデッキから抜き去りますが。弱くはないはず。注目。

赤青の

2005年4月7日
電波なデッキを組んでます。

速攻風味な勝舞君デッキ。もちろん、赤青だから安定して万力が沢山打てる!もちろん必要ないけど

速度は落ちるけど、その分駆け引きがあると思う。大量の手札からエグゼドライブを3匹出したり、動きが謎っぽくて良い。

もちろん、一線級のデッキと肩を並べることは出来なさそうだけど、フリー対戦で楽しめるようにチューンしたい。

...ガーディアンが派手じゃないから、その分謎なギミックのあるデッキを使いたくなるってことで何とか。

追記
ついにガーディアンが赤緑速攻に勝てました!ありがとう、ガーディアン!

ってことで、一昨日辺りから飽きてたガーディアンだけども、今までどおり、大会で会う身内から止められるまで使い続けるかもしれません。(止められる状況ってのは異常だと思うので)
まず、お風呂に入った後にすぐにストーブの前におけば乾くと思ってたんですね。


そしたら意外と乾かない。で、灯油の変えがない。



上履きの中に新聞紙など入れて早く乾くようにしてなかったの
で、ストーブの灯油がいつ切れるか不安です。



切れる直前で止めないと親に何か言われそうなので、切れないように見張ってます。


切れそうな音がするととても怖いです。無駄にスリリング。


いや、時間に余裕を持って実行しろって話ですよね。

性格上それは無理です。



とりあえず、中の新聞紙を変更して続行。仮眠を取ることにしました。



・・・


・・・


・・・


・・・



切れるのが怖くて眠れません。

続行。


しかし睡眠時間が惜しかったのでそのまま寝ることにしました。



起床。



上履きは...乾いていなかった。



仕方ないので、ドライヤーで乾かすことに。




・・・





・・・




・・・








最初からこうしてればよかったかも。






素晴らしい!乾くの早い!Good!...








...なんでこんなことで喜んでいるんだろうか。orz

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索