眠い
2005年5月12日授業中に何分か睡眠を取ってます。結構まずい状態です。
今日は調整相手用デッキの除去を紹介。
予言者ファルシ3
宣凶師ベリックス2
暁の守護者ファル・イーガ1
光翼の精霊サイフォス2
転生プログラム1
アクアン1
サイバーブレイン1
ミスティック・クリエーション1
ロスト・チャージャー4
スケルトン・バイス4
リバース・チャージャー1
デビル・メディスン1
デーモン・ハンド4
ヘル・スラッシュ1
バースト・ショット4
ドラゴン・シャウト1
電脳聖者タージマル3
魂と記憶の盾3
炎槍と水剣の裁2
時々、何かをロストに差し替えたりしてます。
特に特別な点はないので、解説は無しです。
http://common.gozaru.jp/
今日は調整相手用デッキの除去を紹介。
予言者ファルシ3
宣凶師ベリックス2
暁の守護者ファル・イーガ1
光翼の精霊サイフォス2
転生プログラム1
アクアン1
サイバーブレイン1
ミスティック・クリエーション1
ロスト・チャージャー4
スケルトン・バイス4
リバース・チャージャー1
デビル・メディスン1
デーモン・ハンド4
ヘル・スラッシュ1
バースト・ショット4
ドラゴン・シャウト1
電脳聖者タージマル3
魂と記憶の盾3
炎槍と水剣の裁2
時々、何かをロストに差し替えたりしてます。
特に特別な点はないので、解説は無しです。
http://common.gozaru.jp/
突然ですが
2005年5月12日アクアハルカス>エナジーライト
うまく説明できないんですが、
エナジーライトの良さを語るほうが簡単なんですが、
何故かアクアハルカスのほうが良い気がするんです。
不思議ですよね。アクアハルカス使います。
うまく説明できないんですが、
エナジーライトの良さを語るほうが簡単なんですが、
何故かアクアハルカスのほうが良い気がするんです。
不思議ですよね。アクアハルカス使います。
英知と追撃の宝剣
2005年5月9日なんか楽しいよ。相手のマナが5の時に打ったりすると、相手のマナが3になって動きづらそうになるし。
クリーチャーが2の時に打つと、少し楽になるし。
カードパワーは悪くないから、面白そうなんだけどなぁ。
クリーチャーが2の時に打つと、少し楽になるし。
カードパワーは悪くないから、面白そうなんだけどなぁ。
頑張った
2005年5月8日けど、メタ外のボルバルブルーに負けました。
えっと。
何故ボルバルブルーがメタ外なのかというと、ブルーいなくて除去ばっかりだと思ってたんです。
それで、予想外にボルバルブルーが多くて死去しちゃいました。
デッキ名:除去に勝率いいんだけどボルバルに勝てないデッキ
ラウラギガ3
ソルガーラ3
ジルワーカ3
ミストリエス3
ペトローバ2
スパーク4
ラルバギア1
グレナビューレ2
バイス4
リバースチャージャー1
ヒドラ3
ハンド2
ロストソウル1
ライト2
アクアン1
ブレイン1
メルニア2
タージマル2
ボルバルへのプレイングは省略。
基本的に、青マナを見つけたら即マナに置きましょう。
レインボーなどでも、相手がボルバルブルーでタージマル置きたくなかったとしても、結果的にマナに置いたほうが回ります(だそうです)。
除去に対してはできるだけブロッカーなどを展開せずに、マナに置いてしまいましょう。しかし、ある程度ラウラギガやソルガーラは手札に欲しいので、少しは残しておかないと後々困ります。
とにかく、5ターン目にペトローバ、6ターン目にミストと動けば除去に対してはミストを回せるので結構有利。
そうでなくても、ヒドラ3.リバチャ1と大目の回収手段で何とかなります。
そして、数を揃えて1回スパークを打って制圧したり、手札にラルバギアがあったりして殴りきれそうだったら、殴っていきましょう。
とにかく、強力なアタッカーが後半でしか出せないので、序盤にトリガー踏んだりいいカードをシールドから拾われると危険です。うかつに殴らないようにしましょう。
何故ボルバルへのプレイングを省略するかというと...この構築だと、正直あまり勝てず、運の要素がとても大きいからです。
前日に、地元の強豪の方に「幕張ではボルバル多いから、ボルバルに勝てないと幕張で勝てない」と言われてたにも関わらず、除去が多いと思い込んでいたために、「除去に勝てるようにしてください」と頼んでしまったのが少し大きかったかもしれません。
その時、あまりにも負けまくって、自信がなかったのでその人に頼り切ってしまったんですが、それで勝っても自分が強いというよりは、その人が強いってことですし。
(以下書き途中ですが、諸事情で一旦アップします
えっと。
何故ボルバルブルーがメタ外なのかというと、ブルーいなくて除去ばっかりだと思ってたんです。
それで、予想外にボルバルブルーが多くて死去しちゃいました。
デッキ名:除去に勝率いいんだけどボルバルに勝てないデッキ
ラウラギガ3
ソルガーラ3
ジルワーカ3
ミストリエス3
ペトローバ2
スパーク4
ラルバギア1
グレナビューレ2
バイス4
リバースチャージャー1
ヒドラ3
ハンド2
ロストソウル1
ライト2
アクアン1
ブレイン1
メルニア2
タージマル2
ボルバルへのプレイングは省略。
基本的に、青マナを見つけたら即マナに置きましょう。
レインボーなどでも、相手がボルバルブルーでタージマル置きたくなかったとしても、結果的にマナに置いたほうが回ります(だそうです)。
除去に対してはできるだけブロッカーなどを展開せずに、マナに置いてしまいましょう。しかし、ある程度ラウラギガやソルガーラは手札に欲しいので、少しは残しておかないと後々困ります。
とにかく、5ターン目にペトローバ、6ターン目にミストと動けば除去に対してはミストを回せるので結構有利。
そうでなくても、ヒドラ3.リバチャ1と大目の回収手段で何とかなります。
そして、数を揃えて1回スパークを打って制圧したり、手札にラルバギアがあったりして殴りきれそうだったら、殴っていきましょう。
とにかく、強力なアタッカーが後半でしか出せないので、序盤にトリガー踏んだりいいカードをシールドから拾われると危険です。うかつに殴らないようにしましょう。
何故ボルバルへのプレイングを省略するかというと...この構築だと、正直あまり勝てず、運の要素がとても大きいからです。
前日に、地元の強豪の方に「幕張ではボルバル多いから、ボルバルに勝てないと幕張で勝てない」と言われてたにも関わらず、除去が多いと思い込んでいたために、「除去に勝てるようにしてください」と頼んでしまったのが少し大きかったかもしれません。
その時、あまりにも負けまくって、自信がなかったのでその人に頼り切ってしまったんですが、それで勝っても自分が強いというよりは、その人が強いってことですし。
(以下書き途中ですが、諸事情で一旦アップします
頑張れば勝てるのさ
2005年5月7日って気分のcommonです。
SCBは頑張ります。って感じ。
最善を尽くしたい。そんな感じ。
初めての大型大会に向けて、桶川辺りで調整します。
いい調整になるといいのですが...
SCBは頑張ります。って感じ。
最善を尽くしたい。そんな感じ。
初めての大型大会に向けて、桶川辺りで調整します。
いい調整になるといいのですが...
今日は
2005年5月6日長い長い間借りていたボルバルブルーを返しました。
実際、使ってなかったので(割と早く完成させてしまったため)、2パターンのボルバルを試す時くらいにしか使わなかったんですが、結構便利でした。ありがとうございました。
実際、使ってなかったので(割と早く完成させてしまったため)、2パターンのボルバルを試す時くらいにしか使わなかったんですが、結構便利でした。ありがとうございました。
現在二時
2005年5月6日デッキ調整したり、調整相手用のデッキのプロキシ作ってました。
で、明日の宿題っぽいのを発見。
....
どうやら、デッキ調整は授業中に行うしかなさそうだ。
宿題やってきます。
だと、流石につまらないので、なんだかよくわからないデッキを一つ紹介します。
デッキ名:入ってないけどクイーンメイデンデッキ
ドライバー4
エグゼ3
クリムゾンチャージャー3
ツインキャノン1
ハルカス4
サーファー3
パラディン1
レイジアーム2
青銅4
カブキリ2
深緑3
デラセルナ3
ジャスパー2
チックチック2
裁3
なんか強かった。無駄に普通の除去への勝率が良い。
使い方は、まぁ、中速って感じに攻撃をしかけていってください。途中紅茶で焼いたり、サーファーでバウンスしたり、裁でドローしたり、深緑で深緑やサーファー入れたり。
クリーチャー戦や除去相手は、結構強いと思ってます。
で、明日の宿題っぽいのを発見。
....
どうやら、デッキ調整は授業中に行うしかなさそうだ。
宿題やってきます。
だと、流石につまらないので、なんだかよくわからないデッキを一つ紹介します。
デッキ名:入ってないけどクイーンメイデンデッキ
ドライバー4
エグゼ3
クリムゾンチャージャー3
ツインキャノン1
ハルカス4
サーファー3
パラディン1
レイジアーム2
青銅4
カブキリ2
深緑3
デラセルナ3
ジャスパー2
チックチック2
裁3
なんか強かった。無駄に普通の除去への勝率が良い。
使い方は、まぁ、中速って感じに攻撃をしかけていってください。途中紅茶で焼いたり、サーファーでバウンスしたり、裁でドローしたり、深緑で深緑やサーファー入れたり。
クリーチャー戦や除去相手は、結構強いと思ってます。
鈴鹿
2005年5月5日果たしてガーディアンは入賞するんでしょうか。
>自分のガーディアン
これからの調整方針は、明日の一刻館の大会の結果で決めます。
現在のは、標準的な構成にしたつもりです。
>自分のガーディアン
これからの調整方針は、明日の一刻館の大会の結果で決めます。
現在のは、標準的な構成にしたつもりです。
イトーヨーカドー大宮宮原店、午後の部
2005年5月1日今日は、ポニーランド上尾で、カード借りて遊戯王に参戦だぜー!
って予定でした。
実際は、前日に凄くデュエルマスターズのほうに行きたくなったので風邪引いたって言って断りました。(注・風邪は本当)
ってことで、午前9時に一刻館に待ち合わせ。遅れ気味だったものの、途中から急いで9時に到着。
って、居ないし。
5分待ってもこないので、場所わからないけど大宮のほうへ出発。
で、なんか知らない道路に出る。で、結構遠いといわれ、それを信じてそのままイトーヨーカドーの反対側まで結構こいでしまう。
...まぁ、他にも5人くらいに聞いて何とかたどり着きました。
会場には、近鉄君、あるふぁさん、クローさん、他知り合い1人。あるふぁさん、クローさんは午前の部らしい。敵が二人減ったぜ!
で、ひたすらトレード。必要なカードは大体揃ったと思われる。
対戦を何回か繰り返していくうちに、自分のガーディアン以外のデッキがあまり強くないことに気づく。これは、家に帰ったときに改良しておこう。
で、昼頃。近鉄君、知り合い一人とランチへ。
そして戻る。ここのヨーカドーは好印象。
で、再びトレードや対戦を繰り返す。しかし。
大会前にピーカプのドライバーを4枚積んでる少年の姿を目撃。当たりたくなさすぎる。
で、大会スタート。使用デッキはガーディアン。
第一試合:黒緑
相手のマナゾーンに置かれるカードはトリガーばかり。とりあえず、序盤からクリーチャーを展開するデッキじゃないと判断したので、ドロー、バイスなどを重視し、クリーチャーの展開は抑える。
で、相手が少しずつ殴ってきたが、ボルバルは入って無さそうだったので割とゆっくり対抗。とくに苦戦せず。
最後に、アークバインで殲滅しきる。シールドの数を計算して、余裕を持って殴る。
最後に残ったペトローバでプレイヤーに直接攻撃。終了。
第二試合:赤単
序盤にドライバーやジャベリンを出されて危なかったものの、何とかドライバーを潰す。
で、相手のプレイミスのおかげで負けずに済む。何とかコントロールしきって勝利。
第三試合:除去コントロール(知り合い)
事実上の決勝戦(と相手は言っていた)。
こちらはクリーチャーの展開を押さえ、ライト→バイス。
相手もバイス打ってきたものの、手札が増えていたので苦労はせず。
で、この試合、1枚積みのラルバギアが活躍。
ブロッカーを破壊したりして、ラルバ、ペト、ヒドラで一斉攻撃。
ラルバギアが殺されたところで再利用。相手はシールドの数が足りずに殴りきる。
第四試合;赤緑
相手は速そうなデッキだったので、少しだけブロッカーを展開しつつバイスで動きを止める。
で、タージマル3匹並べたところで、相手のデッキの一番上がロイヤルドリアン。
それを召還してきた相手。そこで、もう入ってなさそうなのでアークバインを出して、タージマルとアークバインで殲滅していく。
そして、数を並べて一斉攻撃。勝利。
準決勝:赤緑ボルバル
こちらはラルバギア。相手はドライバーから動く。これは怖かったのでタージマルを召還するも、相手もドライバー。
で、色々あって相手のドライバーが何匹か生き残ってしまう。しかし、こちらの場には色々あってペトローバとヒドラ。
で、何とかドライバーを潰し、ようやく優位に立つ。シールドが削れてしまったが、最早どうでもいい。
で、数を並べて何とか制圧。シールドが削れてしまったが(略)
最後に、グレナビューレを立てて、余裕を持って一斉攻撃。勝ち。
決勝:4色除去?
エールソニアスやミールマックスが入ってないのに、ベルモーレやペトローバが入ってるデッキ。
試合内容のほうは、こちらはライトを何回か打って手札の数で有利になる。
バイスが抜かれまくって相手の盾を墓地送りにできなかったが、何とかヒドラとペトローバを立てる。
で、ラルバギアをうまく使いまわして、(相手がいいカードを手札に持って無さそうだったので)ブロッカーを殲滅。
グレナ、ラルバ、ヒドラ、ペトローバらで何度か一斉攻撃。勝利。
ってことで、優勝しました。
なんか、優勝者、優勝者と言われたので調子に乗っておく。挑んできた子供はガーディアンで倒しておく。酷いと言われる。orz
で、途中イエサブ宮原によったり、ポニーランドに行ったりして帰宅。おつかれー>見てないだろうけど同行者
って予定でした。
実際は、前日に凄くデュエルマスターズのほうに行きたくなったので風邪引いたって言って断りました。(注・風邪は本当)
ってことで、午前9時に一刻館に待ち合わせ。遅れ気味だったものの、途中から急いで9時に到着。
って、居ないし。
5分待ってもこないので、場所わからないけど大宮のほうへ出発。
で、なんか知らない道路に出る。で、結構遠いといわれ、それを信じてそのままイトーヨーカドーの反対側まで結構こいでしまう。
...まぁ、他にも5人くらいに聞いて何とかたどり着きました。
会場には、近鉄君、あるふぁさん、クローさん、他知り合い1人。あるふぁさん、クローさんは午前の部らしい。
で、ひたすらトレード。必要なカードは大体揃ったと思われる。
対戦を何回か繰り返していくうちに、自分のガーディアン以外のデッキがあまり強くないことに気づく。これは、家に帰ったときに改良しておこう。
で、昼頃。近鉄君、知り合い一人とランチへ。
そして戻る。ここのヨーカドーは好印象。
で、再びトレードや対戦を繰り返す。しかし。
大会前にピーカプのドライバーを4枚積んでる少年の姿を目撃。当たりたくなさすぎる。
で、大会スタート。使用デッキはガーディアン。
第一試合:黒緑
相手のマナゾーンに置かれるカードはトリガーばかり。とりあえず、序盤からクリーチャーを展開するデッキじゃないと判断したので、ドロー、バイスなどを重視し、クリーチャーの展開は抑える。
で、相手が少しずつ殴ってきたが、ボルバルは入って無さそうだったので割とゆっくり対抗。とくに苦戦せず。
最後に、アークバインで殲滅しきる。シールドの数を計算して、余裕を持って殴る。
最後に残ったペトローバでプレイヤーに直接攻撃。終了。
第二試合:赤単
序盤にドライバーやジャベリンを出されて危なかったものの、何とかドライバーを潰す。
で、相手のプレイミスのおかげで負けずに済む。何とかコントロールしきって勝利。
第三試合:除去コントロール(知り合い)
事実上の決勝戦(と相手は言っていた)。
こちらはクリーチャーの展開を押さえ、ライト→バイス。
相手もバイス打ってきたものの、手札が増えていたので苦労はせず。
で、この試合、1枚積みのラルバギアが活躍。
ブロッカーを破壊したりして、ラルバ、ペト、ヒドラで一斉攻撃。
ラルバギアが殺されたところで再利用。相手はシールドの数が足りずに殴りきる。
第四試合;赤緑
相手は速そうなデッキだったので、少しだけブロッカーを展開しつつバイスで動きを止める。
で、タージマル3匹並べたところで、相手のデッキの一番上がロイヤルドリアン。
それを召還してきた相手。そこで、もう入ってなさそうなのでアークバインを出して、タージマルとアークバインで殲滅していく。
そして、数を並べて一斉攻撃。勝利。
準決勝:赤緑ボルバル
こちらはラルバギア。相手はドライバーから動く。これは怖かったのでタージマルを召還するも、相手もドライバー。
で、色々あって相手のドライバーが何匹か生き残ってしまう。しかし、こちらの場には色々あってペトローバとヒドラ。
で、何とかドライバーを潰し、ようやく優位に立つ。シールドが削れてしまったが、最早どうでもいい。
で、数を並べて何とか制圧。シールドが削れてしまったが(略)
最後に、グレナビューレを立てて、余裕を持って一斉攻撃。勝ち。
決勝:4色除去?
エールソニアスやミールマックスが入ってないのに、ベルモーレやペトローバが入ってるデッキ。
試合内容のほうは、こちらはライトを何回か打って手札の数で有利になる。
バイスが抜かれまくって相手の盾を墓地送りにできなかったが、何とかヒドラとペトローバを立てる。
で、ラルバギアをうまく使いまわして、(相手がいいカードを手札に持って無さそうだったので)ブロッカーを殲滅。
グレナ、ラルバ、ヒドラ、ペトローバらで何度か一斉攻撃。勝利。
ってことで、優勝しました。
なんか、優勝者、優勝者と言われたので調子に乗っておく。挑んできた子供はガーディアンで倒しておく。酷いと言われる。orz
で、途中イエサブ宮原によったり、ポニーランドに行ったりして帰宅。おつかれー>見てないだろうけど同行者
ポニーランド上尾店
2005年4月30日使用デッキはガーディアン(早
第一試合:青黒
ボーンスライムスタートの相手に対して、こちらはクリーチャーを展開できない。で、次はメルニア。
それにたいして、適当に応戦していく。よし、止まった。
で、ミストリエスで展開し、十分数が揃ったところで一斉攻撃。勝ち。
第一.五試合
:ボルバルブルー(あるふぁさん)
トップデッキバイスとか、色々頑張ったんだけど、相手の並んだクリーチャー達をスパークで一掃できず。
で、クリーチャー差が何匹もついたところで相手が長く計算しだす。
案の定、ボルバルを出される。
ボルバル殴る→メッサバーナ強制ブロック
ウィンド殴る→全部1000ブロッカーだったのでスルー。
S.T ホーリースパーク!
で、とりあえず一安心。しかし、再び計算しなおす相手。
で、相手の結論
呪紋の化身、召還。
ブロッカーの数が足りなかったので、こちらの負け。
第一試合:青黒
ボーンスライムスタートの相手に対して、こちらはクリーチャーを展開できない。で、次はメルニア。
それにたいして、適当に応戦していく。よし、止まった。
で、ミストリエスで展開し、十分数が揃ったところで一斉攻撃。勝ち。
第一.五試合
:ボルバルブルー(あるふぁさん)
トップデッキバイスとか、色々頑張ったんだけど、相手の並んだクリーチャー達をスパークで一掃できず。
で、クリーチャー差が何匹もついたところで相手が長く計算しだす。
案の定、ボルバルを出される。
ボルバル殴る→メッサバーナ強制ブロック
ウィンド殴る→全部1000ブロッカーだったのでスルー。
S.T ホーリースパーク!
で、とりあえず一安心。しかし、再び計算しなおす相手。
で、相手の結論
呪紋の化身、召還。
ブロッカーの数が足りなかったので、こちらの負け。
一刻館上尾
2005年4月29日店についてみると、知り合いはほとんどいなかったのでシングルを確認。買いたかったカードはあっても買えない、または売ってない状態なのでガーディアンを調整することに。
この段階で、デッキ内のムーンライトフラッシュがエターナルガードになりました。
後は適当にフリー対戦。自分の4色ウェーブ、トロンボか白が必要かもしれない。
で、トーナメント表が組み終わったようで、不戦勝が発表される。あ、呼ばれた。
使用デッキはガーディアン。
1回戦:不戦勝
で、回りの人を見ると強そうな人ばかり。ボルバルは少ないみたい。いけそう。
2回戦:赤単速攻
相手、1ターン目に職人ピコラを出してくる。
これによって展開力に差がつき、ミストで展開したりペトローバでパワーアップさせたり。最後にスパークで殲滅した後、グレナビューレを2匹同時に発進させる。
トリガーは特になく、こちらの勝ち。
3回戦?:“悪魔聖霊アウゼスの完全制圧デッキ”
内容が多分ほとんど同じだったので、FBのコピーと判断。
試合内容のほうは。
こちらは手札をひたすらキープして、バイスに耐性をつけておく。で、ハンデス。
メルニアやダイダロスが怖くてハンドをキープしてたがそれもこなかったのでジェノサイドを出しておく。これで制圧。
後は、並べて一斉攻撃。勝ち。
4回戦?:青白黒イニシエート
3回戦と4回戦が逆になってたかもしれない。
同じく、ハンデスに対抗するために手札にひたすらキープ。で、ミストが回る。
相手のペトローバと何かはスパークで殲滅し、数を並べて一斉攻撃。勝利。
決勝戦:青白黒ガーディアン
序盤、こちらが有利に動いて、ジェノサイドも立てていたがメルニアやハンドで消滅。
で、アクアンを引かれてしまう。他にも、盾でヒドラを埋めなかったというミスをしていたらしく、何とかミストを回してドローしていく。
が、スパークを食らって殲滅されてしまう。
で、相手の山札が少ないので、一斉攻撃してくる。スパークは1枚しか引いてないので、多分あるはずだけど...
が、それはなく、序盤に仕込んだスパークが最後にトリガー。
次のターンに一斉攻撃を食らって敗北。
ということで、2位になりました。
で、賞品の一刻館での商品券っぽいので、スリーブとバルホルス、その他を購入。
バルホルス、使ってみると物凄い楽しくて、強いって感じでした。
で、またフリー対戦でボルバルにボコボコにされてたところで、食事に誘ってくださったので出発。なかなか楽しかったです。誘ってくださってありがとうございましたー。
この段階で、デッキ内のムーンライトフラッシュがエターナルガードになりました。
後は適当にフリー対戦。自分の4色ウェーブ、トロンボか白が必要かもしれない。
で、トーナメント表が組み終わったようで、不戦勝が発表される。あ、呼ばれた。
使用デッキはガーディアン。
1回戦:不戦勝
で、回りの人を見ると強そうな人ばかり。ボルバルは少ないみたい。いけそう。
2回戦:赤単速攻
相手、1ターン目に職人ピコラを出してくる。
これによって展開力に差がつき、ミストで展開したりペトローバでパワーアップさせたり。最後にスパークで殲滅した後、グレナビューレを2匹同時に発進させる。
トリガーは特になく、こちらの勝ち。
3回戦?:“悪魔聖霊アウゼスの完全制圧デッキ”
内容が多分ほとんど同じだったので、FBのコピーと判断。
試合内容のほうは。
こちらは手札をひたすらキープして、バイスに耐性をつけておく。で、ハンデス。
メルニアやダイダロスが怖くてハンドをキープしてたがそれもこなかったのでジェノサイドを出しておく。これで制圧。
後は、並べて一斉攻撃。勝ち。
4回戦?:青白黒イニシエート
3回戦と4回戦が逆になってたかもしれない。
同じく、ハンデスに対抗するために手札にひたすらキープ。で、ミストが回る。
相手のペトローバと何かはスパークで殲滅し、数を並べて一斉攻撃。勝利。
決勝戦:青白黒ガーディアン
序盤、こちらが有利に動いて、ジェノサイドも立てていたがメルニアやハンドで消滅。
で、アクアンを引かれてしまう。他にも、盾でヒドラを埋めなかったというミスをしていたらしく、何とかミストを回してドローしていく。
が、スパークを食らって殲滅されてしまう。
で、相手の山札が少ないので、一斉攻撃してくる。スパークは1枚しか引いてないので、多分あるはずだけど...
が、それはなく、序盤に仕込んだスパークが最後にトリガー。
次のターンに一斉攻撃を食らって敗北。
ということで、2位になりました。
で、賞品の一刻館での商品券っぽいので、スリーブとバルホルス、その他を購入。
バルホルス、使ってみると物凄い楽しくて、強いって感じでした。
で、またフリー対戦でボルバルにボコボコにされてたところで、食事に誘ってくださったので出発。なかなか楽しかったです。誘ってくださってありがとうございましたー。
調整中に、ボルバルブルーが理不尽なことしてきます
2005年4月28日スパークトリガーしないでください。
追加ターンにライト→大地2で逆転とかやめてください。
ロイヤルドリアンって何ですか。
もう、相手にスパークの存在を気づかれてでも、ボルバルブルーに4枚積むと強そう。
この案、除去に勝てないんで中止しました。
スペース作るために使った案なので、斬新ではないです。
追加ターンにライト→大地2で逆転とかやめてください。
ロイヤルドリアンって何ですか。
もう、相手にスパークの存在を気づかれてでも、ボルバルブルーに4枚積むと強そう。
なんか良い案が浮かんだのでガーディアン関連のことはかけなくなりました。すいません。
多分このカードをガーディアン...いや、青白黒デッキ全般に入れようとしてる人はほとんどいないと思う。
この案、除去に勝てないんで中止しました。
スペース作るために使った案なので、斬新ではないです。
結局
2005年4月27日実力テストは運とかで乗り切った。よく頑張った。
>ガーディアン
ガーディアンを大会で使えるのは後4回(自分は)。
どれもいい結果を残したい。
なにやら知り合いがデッキにジェノサイド4枚積んでたけど、そんなことには負けない。きっと。
追記
なんか凄い文章が書かれてますね。
ガーディアンを大会で使えるのは後4回ってのは少なすぎ。
SCBまでにガーディアンを大会で使えるのは後4回。っていう解釈でお願いします。
>ガーディアン
ガーディアンを大会で使えるのは後4回(自分は)。
どれもいい結果を残したい。
なにやら知り合いがデッキにジェノサイド4枚積んでたけど、そんなことには負けない。きっと。
追記
なんか凄い文章が書かれてますね。
ガーディアンを大会で使えるのは後4回ってのは少なすぎ。
SCBまでにガーディアンを大会で使えるのは後4回。っていう解釈でお願いします。
何やら実力テストとやらがあるそうです
2005年4月27日結局、TOP日記化計画は廃止となりました。
トリガークリーチャーやゴーストタッチを積みまくったボルメテコントロールを作成。なかなか。
デラセルナ入りのデッキと当たったら死にそうになるけど、それ以外のデッキには大量のタッチや汽車男で手札を削りきって、余裕になったところでボルメテ召還するデッキ(仮)。
投入されてるトリガーは
幻竜砲4
ショット4
ゴーストタッチ4
死の宣告4
汽車男4
ギガバルザ1
ハンタークラスター4
ダークリバース1
ゾンビ・カーニバル1
素でエターナルゲートに対抗できそう。
トリガークリーチャーやゴーストタッチを積みまくったボルメテコントロールを作成。なかなか。
デラセルナ入りのデッキと当たったら死にそうになるけど、それ以外のデッキには大量のタッチや汽車男で手札を削りきって、余裕になったところでボルメテ召還するデッキ(仮)。
投入されてるトリガーは
幻竜砲4
ショット4
ゴーストタッチ4
死の宣告4
汽車男4
ギガバルザ1
ハンタークラスター4
ダークリバース1
ゾンビ・カーニバル1
素でエターナルゲートに対抗できそう。
下の日記は
2005年4月25日気にしないでください、多分気が病んでいたんだと思います。
4色転生が楽しい。今は5色だけど、3ターン目にメルキスやシェルフォートレスを飛ばすのが最高。
パルピィ・ゴービーは神。
4色転生が楽しい。今は5色だけど、3ターン目にメルキスやシェルフォートレスを飛ばすのが最高。
パルピィ・ゴービーは神。
簡易レポ:イエサブ宮原
2005年4月24日いっかいせん VSいにしえーと
いきなりぐらいすでなぐってくるあいて。とうぜんするー。で、増えた手札で防ごうとするも、メルニアも召還してなぐってくる。
...こんなデッキだったっけ、イニシエートって。
気を取り直して、メルニアを何とか破壊するが、シールドは2。最後にグライスに殴られたところでジェノサイドで破壊。ブロッカーは1匹。
で、相手の場がメルニアとイニシエート。ここで相手の手が光りだしクラウゼトップデック。ブロッカーをタップされ、ダブルブレイクされる。トリガーなくて負け
えっと。
古ってこんなデッキだっけ。殴るっけ。事故ってなさそうだったし、制圧する方向で考えたほうがry
新戦略のデッキなのかな。でも2回戦であっさりとボルバルブルーに負けてたし。なんなんだ。
で、そのボルバルブルーがあるふぁさん。ありがとう!
いきなりぐらいすでなぐってくるあいて。とうぜんするー。で、増えた手札で防ごうとするも、メルニアも召還してなぐってくる。
...こんなデッキだったっけ、イニシエートって。
気を取り直して、メルニアを何とか破壊するが、シールドは2。最後にグライスに殴られたところでジェノサイドで破壊。ブロッカーは1匹。
で、相手の場がメルニアとイニシエート。ここで相手の手が光りだしクラウゼトップデック。ブロッカーをタップされ、ダブルブレイクされる。トリガーなくて負け
えっと。
古ってこんなデッキだっけ。殴るっけ。事故ってなさそうだったし、制圧する方向で考えたほうがry
新戦略のデッキなのかな。でも2回戦であっさりとボルバルブルーに負けてたし。なんなんだ。
で、そのボルバルブルーがあるふぁさん。ありがとう!